デフォルトカーネルにpt3モジュール、
pt1のと並んで入ってます。
これで、pt3ユーザーも気楽にarchできますね。
$ sudo modprobe earth-pt3
$ lsmod
Module Size Used by
earth_pt3 21697 0
fuse 87410 11
cfg80211 453926 0
rfkill 18867 1 cfg80211
coretemp 12820 0
hwmon 12930 1 coretemp
intel_rapl 17356 0
x86_pkg_temp_thermal 12951 0
intel_powerclamp 17122 0
kvm_intel 143295 0
kvm 426425 1 kvm_intel
crct10dif_pclmul 13394 0
crc32_pclmul 12915 0
crc32c_intel 21809 0
ghash_clmulni_intel 12978 0
aesni_intel 167997 0
snd_hda_codec_realtek 63196 1
snd_hda_codec_hdmi 49263 1
snd_hda_codec_generic 63087 1 snd_hda_codec_realtek
aes_x86_64 16719 1 aesni_intel
snd_hda_intel 26387 1
snd_hda_controller 26938 1 snd_hda_intel
snd_hda_codec 112621 5 snd_hda_codec_realtek,snd_hda_codec_hdmi,snd_hda_codec_generic,snd_hda_intel,snd_hda_controller
snd_hwdep 17244 1 snd_hda_codec
snd_pcm 88785 4 snd_hda_codec_hdmi,snd_hda_codec,snd_hda_intel,snd_hda_controller
iTCO_wdt 12831 0
iTCO_vendor_support 12649 1 iTCO_wdt
snd_timer 26614 1 snd_pcm
ppdev 16782 0
snd 73436 10 snd_hda_codec_realtek,snd_hwdep,snd_timer,snd_hda_codec_hdmi,snd_pcm,snd_hda_codec_generic,snd_hda_codec,snd_hda_intel
evdev 21544 9
lrw 12757 1 aesni_intel
gf128mul 12970 1 lrw
earth_pt1 26442 0
dvb_core 102038 2 earth_pt1,earth_pt3
現物カードが挿さっていたら、
モジュールは勝手に起動するんじゃないかな。
とはいえ、tuneコマンドの、受信終了時のctrl-c操作の
問題(fuseとfuse_b25の連携が壊れる)は、
まだ解決していない。
siductionで、なんでもなかったのが、
一度ダメになり、更新しているうちにまた戻ったから、
何らかのソフトウェアが更新された時、
治るんではないか、と期待。
カーネルはたぶん関係ない。
環境は、ga-h87-hd3 + corei5 4590s での話。
これより古いマザーならこの問題はたぶん起こらない。
p8h67-vとか、g31m-gs r2.0ではなんの問題もない。
2015年01月15日
2012年05月09日
pt2動く。archbang(archlinux)
カーネルがlinux-3.3-5-1になって、pt2ドライバが再び動作。
3.3.4-1 及び 3.3.4-2ときは、デバイスを認識しなかった。
原因は、私の知識レベルでは不明。
ドライバは、最新版のpt1-b8fab2fd4ebeのを使用。
カーネルは、
根本的に何かがおかしくなっていたのを
修復したんじゃないか。
カーネル標準ドライバdvbのほうは、どうだろうか。
linux-3.0台のときは、pt2を動かせたし、
カーネルの更新のたびに、いちいち再インしなくていい
ので、よかったんだけど、linux-3.1以降
なんだか、ダメになっていた(個人の下手さの問題かも)。
パーミッション上問題がある、みたな表示が出て、、、。
セキュリティの強化とかの影響じゃないかな。
動作するかしないか、確かめる元気は、いまはない。
pt3、6月に出るんだそうで、欲っしいなああ。
実分岐が減る分、受信感度はよくなるのかな。
うちはけっこう、この基本のところでヤバイから、
実質面で魅力を感じている。
ただ、ドライバ関係、流用できるのかな。
3.3.4-1 及び 3.3.4-2ときは、デバイスを認識しなかった。
原因は、私の知識レベルでは不明。
ドライバは、最新版のpt1-b8fab2fd4ebeのを使用。
カーネルは、
根本的に何かがおかしくなっていたのを
修復したんじゃないか。
カーネル標準ドライバdvbのほうは、どうだろうか。
linux-3.0台のときは、pt2を動かせたし、
カーネルの更新のたびに、いちいち再インしなくていい
ので、よかったんだけど、linux-3.1以降
なんだか、ダメになっていた(個人の下手さの問題かも)。
パーミッション上問題がある、みたな表示が出て、、、。
セキュリティの強化とかの影響じゃないかな。
動作するかしないか、確かめる元気は、いまはない。
pt3、6月に出るんだそうで、欲っしいなああ。
実分岐が減る分、受信感度はよくなるのかな。
うちはけっこう、この基本のところでヤバイから、
実質面で魅力を感じている。
ただ、ドライバ関係、流用できるのかな。
2012年05月07日
初めての場合、本家archlinuxがいい。
面倒ではあるけれど、archbangより、
本家のarchlinuxをインストールしたほうがいい、
ということは、どこかのブログに書いてあった。
その通りだと思う。
archbangの場合、必要なものが塊でインストールされて
ラクそうに見えるが、じつは、そうじゃない。
インストール後がたいへんで経験がないと
どうしていいか、私よりさらに初心者であれば、わからないと思う。
インストール直後は、パッケージ管理のためのpacman周りがまったく
もって古いまま。これを最新にもっていくのに不自由する。
pacmanは、云うまでもなくこのlinuxの肝で、
これが最新の状態(つまり最新のpacman及びパッケージリスト)に
更新されていないと、何事も上手くできない。
いま現在でダウンロードサイトに用意されているインストールデータは、
日付が2011/8/19のもので、カーネルは、3.0だったと思う。古い。
最新のカーネルは、3.3.4-2で、ずいぶん間が開いてしまっている。
間が開くと、更新過程でconflictがあれこれ出て、
そこをどうクリアするか、みたいなことで疲れる。
でも、いろんな手が用意されていて、そこがlinuxの学びにつながる
わけで、魅力でもある。
今現在3.3.4-2では、pt2のcharacdev版ドライバは、動かない。
3.3.3-1では動く。といったように、linuxの宿命ではあるが、
動いたり、動かなくなったりは、避けられない。
この間なんか、cupsがおかしくなって、
プリンターのDCP-7030が動かなくなった。
でも、カーネルはじめ、パッケージを以前のバージョンに戻すのは、
覚えれば造作もないこと。
ほんとは、archbangのインストール後の対処法を記事にしたかったけど、
記録していず(忘れて)あきらめた。すべてはターミナルでやることで、
けっこう複雑。ただ、きっちり仕上がったあとは、すばらしい。
お馴染みのfedoraやubuntuより、ずっといいし、壊れにくい。
ただ、ipod touch g4 ios5.1は、マウントできない。
"脱獄"ってやつをやると、できるらしいけど。
古いubuntu10.04で、何もしないまんまでマウントされるのに。
ここだけ腑に落ちない。
本家のarchlinuxをインストールしたほうがいい、
ということは、どこかのブログに書いてあった。
その通りだと思う。
archbangの場合、必要なものが塊でインストールされて
ラクそうに見えるが、じつは、そうじゃない。
インストール後がたいへんで経験がないと
どうしていいか、私よりさらに初心者であれば、わからないと思う。
インストール直後は、パッケージ管理のためのpacman周りがまったく
もって古いまま。これを最新にもっていくのに不自由する。
pacmanは、云うまでもなくこのlinuxの肝で、
これが最新の状態(つまり最新のpacman及びパッケージリスト)に
更新されていないと、何事も上手くできない。
いま現在でダウンロードサイトに用意されているインストールデータは、
日付が2011/8/19のもので、カーネルは、3.0だったと思う。古い。
最新のカーネルは、3.3.4-2で、ずいぶん間が開いてしまっている。
間が開くと、更新過程でconflictがあれこれ出て、
そこをどうクリアするか、みたいなことで疲れる。
でも、いろんな手が用意されていて、そこがlinuxの学びにつながる
わけで、魅力でもある。
今現在3.3.4-2では、pt2のcharacdev版ドライバは、動かない。
3.3.3-1では動く。といったように、linuxの宿命ではあるが、
動いたり、動かなくなったりは、避けられない。
この間なんか、cupsがおかしくなって、
プリンターのDCP-7030が動かなくなった。
でも、カーネルはじめ、パッケージを以前のバージョンに戻すのは、
覚えれば造作もないこと。
ほんとは、archbangのインストール後の対処法を記事にしたかったけど、
記録していず(忘れて)あきらめた。すべてはターミナルでやることで、
けっこう複雑。ただ、きっちり仕上がったあとは、すばらしい。
お馴染みのfedoraやubuntuより、ずっといいし、壊れにくい。
ただ、ipod touch g4 ios5.1は、マウントできない。
"脱獄"ってやつをやると、できるらしいけど。
古いubuntu10.04で、何もしないまんまでマウントされるのに。
ここだけ腑に落ちない。