以前にちょっと試してみたこともありますが、
今回は、よくわからない、が少し進歩できたかな、、、。
haiku-r1beta5-x86_64-anyboot
インストールができても、そのあとどうすればいいのか、
よくわからなかったです、かつては。
Haikuは、linuxではないので、勝手がわかりません。
ソフトウェアの追加は、ツールのHaikuDepotで。
コマンドなら、pkgman install で。
デフォルトのウェブブラウザのWebPositiveでは、
youtubeは再生できずで、インストール可能なものでは、
Falkonで動画を再生できました。
でも、音が出ません。出るようにするには、
Open SoundをHaikuDepotでインストールする必要があります。
動画の動き、音は、ときにより若干不安定。
日本語入力するには、HaikuDepotを使って、
Mozcをインストールします。
fcitx5-mozcの様子とはかなり違いますが、
ま、日本語入力はできます。
(英日切り替えのショートカットの設定方法がわかりません。
インラインにならず、細長い変換窓がでます)
仮想環境にインストールするに当たり、
オペレーションシステムの種別を選ぶとき、
other -> other64を選ぶ必要があります。
デスクトップのメニューは、右上の
青い葉っぱの細長いアイコンから。
日本語環境は、ライブで日本語を選べば、
そのままインストールに反映されます。
vmwareのtools(ないしopen-vm-tools)が
いまのところ使えません、usbメモリも、
いまのところ、パススルーさせられません。
haikuってネーミングは、俳句からですかね。
当OSの発祥は、USAです。