インストール時に、kwinを追加で
入るようにしないと、マウスでウィンドウを動かせない。
アプリメニューもランチャーも使え得ない。
つまり、表示される壁紙と動くカーソルだけが
見える状態で立ち上がります。
cutefishデスクトップは、まだまだ道半ばで
完成度はまったくありません。
メニューからのログアウトが機能しないとか、
guiのエディタでシステム内のファイルを開こうとすると、
パネルへのプラグインの追加に失敗しました。
GDBus.Error.org.freedesktop.DBus.Error.ServiceUnknown
といったエラーも出たりします。
ファイルマネージャーとターミナル(端末)は、
何も指定しないでもインストールされますが、
インターネットブラウザとかGUIのエディタは、
追加しないと本体システム起動時にはないです。
上は、gnome的なアイコン並びのアプリメニュー。
ファイルマネージャーとターミナルは、
システムと一体的で、名前がないみたいです。
youtubeの動画は、仮想環境でも
firefoxでよく動きます。