仮想環境ゲストのarchbang上に載せたhyprlandを
単純ミスででシステムごと、壊してしまい、
あらたに構築しなおしました。
状況は、ほぼ同じで、カーネルを
linux-lts(6.6.28-1-lts)にしないと
マウスのカーソルが消失の状態になります。
カーソルのふわふわした動きは、
なくなりました。
先般も申しましたが、
リアルインストールしたarchbang上の
hyprlandでは、archlinuxのデフォルトカーネルのままで、
カーソルは消えません。
なんとか仮想環境上でも、カーソルを出させようと、
あがいたのが、システムを壊す元となりました。
バーは、waybarを使用し、
archbangが、waylandに行っていたときの
設定をそのまま流用させてもらっています。
exitメニューも借用しています。
(現行バージョンでは、exitmenuは
削除されています)
じぶんで細かく設定すべきところを
積極的に手抜きしています。
使い心地は、デフォルト状態で、
アニメーションの動作があるぶん、
swayよりまろやかです。
時間がutcになってしまっています。
OSを使う地域を東京にし、usキーボードを指定し、
ハードウェアクロックをutcにすると、
インストーラーが混乱するみたいです。
修正するには、
[user@ab140424 ~]$ sudo rm /etc/localtime
[user@ab140424 ~]$ sudo date 0418224524
2024年 4月 18日 木曜日 22:45:00 UTC
[user@ab140424 ~]$ sudo hwclock --systohc
[user@ab140424 ~]$ sudo ln -sf /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime
[user@ab140424 ~]$
[user@ab140424 ~]$ sudo date 0418224524
2024年 4月 18日 木曜日 22:45:00 UTC
[user@ab140424 ~]$ sudo hwclock --systohc
[user@ab140424 ~]$ sudo ln -sf /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime
[user@ab140424 ~]$
日付を指定するときの並びは、
月日時分年、それぞれ2桁で。