2024年02月13日

APorteus-XFCE_ja-v24.02.11-x86_64。vmwaer workstation player-17.5.0 / sparky-7.2-amd64-xfce

最新のAPortesを仮想環境上にインストールしました。

以下は、APorteusのisoをlive起動後
インストール方法の再掲です。

rootのパスワード:toor
guestのログインパスワード:guest

パーティションは、話をシンプルにすることもあり、
ルートパーティションのみです。デバイスのマウントは、
liveの機能で自動で行われています。

$ sudo gparted
(仮想HDDをパーティショニング、ext3でフォーマット、
フラグ:boot)
$ sudo cp -r /mnt/sr0/* /mnt/sda1/
$ sudo cp /usr/share/live-usb/lib/*.c32 /mnt/sda1/boot/syslinux
$ su
# dd bs=440 count=1 conv=notrunc if=/usr/share/live-usb/lib/\
mbr.bin of=/dev/sda
# /usr/share/live-usb/bin/extlinux64 -i /mnt/sda1/boot/syslinux
$ sudo nano /mnt/sda1/boot/syslinux/porteus.cfg
APPEND行、最初に initrd=initrd.xz 末尾半角スペースを入れ、
APPEND全体を一行にして 
root=UUID: xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx \
changes=/save extramod=/extra ※UUIDを調べるにsudo blkid
$ sudo mkdir /mnt/sda1/{save,extra} 
$ sudo reboot


vmtoolsは、opneo-vm-toolsではなく、
本家版をプルダウンメニューからダウンロードして
インストールしました。
VmwareTools-10.3.23-16594550.tar.gzを解凍後、

$ su
# for x in {0..6}; do mkdir -p /etc/init.d/rc${x}.d; done
# exit
$ sudo perl vmware-install.pl

共有フォルダを有効にするには、
fuse2が必要で、「archlinuxパッケージ簡易管理コマンド」を
使って、モジュルール化、/mnt/sda1/extraに
fuse2-2-.9.9-86_64-4.xzmを入れました。リブートして有効化。

メニューの「設定マネージャー」から「セッションと起動」で
「自動開始アプリケーション」で設定する必要のあったコマンド:

sudo mkdir /mnt/hgfs
sudo vmtoolsd
sudo vmware-vmblock-fuse
sudo vmhgfs-fuse /mnt/hgfs -o auto_unmount -o allow_other

sudo のNOPASSWD化が必要なので、
$ sudo nano /etc/sudoers
guest ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL

不思議だったのは、/mnt/hgfsが
なぜか消失することでした。ほかは保存されるのに。
カーネルは、6.8.0-rc4-porteus。
ほぼカーネル本家の進捗と同期。

Porteus および APorteusは、
本来usbメモリにインストールして
使うディストリビューションです。
じぶんの場合、usbメモリを携帯して他のPCに挿して、
起動するシチュエーションがないので、
仮想環境に入れています。

usbメモリへのインストーラーは、
メニュー「システム」から、「ライブUSB生成」を
起動すれば、できます。
上のインストールコマンドが役に立つこともあると思います。

使った感じは、まったく問題なしでした。
モジュール系式のディストリビューションは、
PCの性能はある程度必要ですが、とにかく軽快です。

「追加パッケージ取得」を使って、私は、firefoxとbraveを
モジュール化し、問題なく使えています。
ウェッブブラウザは、種類が豊富に選べます。
大所のものは、ほぼすべてあります。
google-earthとか、skype64、zoomなどもモジュール化できます。

デフォルトブラウザは、テキストタイプのlynxだけです。
live起動でもそれなりにチェックできますが、
しっかり試そうとするなら、
インストールすることになります。

aporteus_2024-02-13_07-31-57.jpg
このスクリーンショットはlive時。インストールしても
何も変わりません。やろうと思えば、
ユーザー名を好み応じて変えることもできます。
コマンド操作になりますが。

日本語環境、日本語入力は、日本語版としての
isoの作成例(xfce4)なので、何もしなくても、
仕上がっています。
この作成例には「ISOビルダー」は付属していません。

isoビルダーの取得は、
https://www.mediafire.com/file/xpaqpv66t0hpy2f/APorteus-v24.02.11-x86_64.iso

作成例(xfce4)の取得は、
https://www.mediafire.com/file/6aazvsqpw5h2c89/APorteus-XFCE_ja-v24.02.11-x86_64.iso

どちらも、出たページのダウンロードボタンを
クリックしてから、ダウンロードが始まります。
APorteusの作者は、nekoさんという方です。
現役時代は、メーカーの組み込みプログラムの作成を
主になさっていた、と伺っています。
Porteusサイトのcommnity effortの掲示板に、
APorteusのスレッドがいくつかあります。


posted by ブログ開設者 at 13:03| Comment(2) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ブログ開設者様

最新のAPorteusお試しありがとうございます。

未だ、linux最新カーネル、Archlinuxローリングリリース最新パッケージの追っかけをしています。

1.カーネル
現在4.、 5.、 6.1、 6.6、 6.7、 6.8系列が出ています。(6.8系は未だRCの状態です)
v24.02.11版のAPorteusは6.8-rc4カーネルですが別版のカーネルをお確かめしたい場合は
GUIメニュー ---> システム ---> kernelビルダー
を起動して、

"カーネルビルダー用ディレクトリ" :カーネルビルドで使用するワークエリアを指定して下さい。
"カーネル版数" :カーネル版数を指定して下さい。
 最初の左選択メニューは選択系列の最新版が選択されます。
 系列の最新版以外の版を選ぶ時は右選択メニューから指定して下さい。
 例;6.6.14を選択したい時
 左選択メニューで6.6.16を選び右選択メニューで6.6.14を指定して下さい。
"カーネルビルド" :
"ソース取得" :チェックを入れる
"パッチ無し展開 :ONLY"ソース展開指定
"FW生成" :ファームウエア設定指定
"雛形コンフィギュでコンパイル :PROTO" :多くのPCで動くカーネルをビルドします。他者へ提供する時選択。
APorteusの6.8-rc4カーネルもこのコンフィギュでビルドしました。
又は
"PC実装IOから生成したコンフィギュでコンパイル :ONLY"現在ビルドしているPC用のコンフィギュでビルドします。
"雛形コンフィギュでコンパイル :PROTO"でビルドした場合はカーネル(vmlinuz,000-kernel.xzm)のサイズが大きいですが、
このコンフィギュで最適サイズに成ります。
[make localmodconfigでビルド]
ブログ開設者様が以前ご紹介下さったコンフィギュです。
ttp://fedoranize.seesaa.net/article/483732745.html

"カーネルを更新するISO" :APorteus-XFCE_ja-v24.02.11-x86_64.iso

"cryptsetup" :チェックを入れる

[Intel ALDERLAKE N100]
コスパの良いPCとして、このCPUのミニPCやノートブックが出ています。
以前LINUXではネットや動画が動かなかったですが、カーネル6.8-rc4のAPorteusで走行します。
但しmpvでの動画再生が未だだめです。動画再生はvlcをお使い下さい。
購入したN100ノートPCがLINUX使用できる様に成ったので、
WINDOWSを削除してLINUXに置換する作業をしています。(SSD換装)

2.Archlinuxパッケージ
001-core.xzm収容最新版"dbus-1.14.10-x86_64-2"を使用するとログインで失敗します。
前の版"dbus-1.14.10-x86_64-1"に置換した001-core.xzmを使用しています。

以上、何かのご参考に成れば幸いです。


[追記]
手足の筋肉に力が入らず(サルコペニアsarcopenia)杖歩行と成りましたが、リハビリの結果杖無し歩行になれました。
あと2ヶ月で76歳と成り寿命80歳迄のカウントダウンが進み、余命が無いと感じる今日この頃です。
Posted by neko at 2024年02月14日 11:27
カーネルビルドのお話、ありがとうございます。歩みは、基本なのでどうか大切になさってください。私もあれこれ具合の悪さが出ています。何かを拾うなど上半師を低くかがめたときに、腹筋がこむら返りになったりします。防衛策として、両足をまとめてひとつ履きにして使う足裏マッサージ機を使用したりしています。土踏まずが柔らかくなり、血流がいくからよくなったようで、こむら返りや足の付け根の痛みの軽減に役立っている気はしています。お互い加齢で致し方ないところではありますが、お互いがんばってまいりましょう。周囲に負担をかけず、じぶんのことはできるかぎりじぶんでできたいです。
Posted by ブログ開設者 at 2024年02月15日 07:34
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。