※タイトルが間違っていました。archbang32の話です。
pacman-staticも使えず、万事休したか、と思いますたが、
pacmanコマンドが使え、ネットもつながる状態になりました。
したことは、
libunistring-1.0-1.0-i686.pkg.tar.zst をIndex of /packagesより
取得し、解凍。libunistring.so libunistring.so.2 libunistring.so.2.2.0
の3つを/usr/lib/に貼った。
$ sudo /usr/bin/NetworkManager --no-daemon
を実行して、ネットに繋がった。
で、とりあえず、pacmanが使えるようになりました。
そこからよせばいいのに、pacman -Syyuしました。
システムを再起動したら、rxvt-unicodeのターミナル以外の
ソフトウエアの起動が、数十秒かかる
ようになりました、とさ。へへっ(^^;
ネットの接続は保たれています。
ネットに繋がって、pacmanが使えれば、
あとは、なんとか使っていけ、archlinux32の
進捗の状況チェックはしていけそうですね。