元々は、21.04でインストールのubuntu-budgieでした。
21.10のサポートが終わるので、22.04ltsに上げました。
すっかり忘れていましたが、firefoxがsnapからの
ものに変わるのでした。
ちゃんと動くかな、と心配しましたが、
ubuntu本家の22,.04ltsのときと違って、
問題なく動いています。おそらく、本家でも
okな状態になっているんだろうと想います。
本家をインストールしたときから、
かなり時間が経ちましたしね。
どこに入れたか、忘れちゃって、確かめてはいません。
ubuntu-budgieのアップグレードで、別断問題は
生じませんでした。vmware workstation player上の
22.04ltsですが、動画もよく動いています。
リアルインストールより、仮想環境に入っている
ubuntuのほうが、アップグレードしやすいですね。
アップグレード中、ホストで、自由になんでもできますし。