2020年11月04日

アクティブウィンドウが変わるのを、マウスでクリックした時のみにする。archbang-i3-0111-x86_64.iso。virtualbox-5.2.42 / xubuntu18.04.5lts

私など、マウスを離して、キーボードで入力するとき、
マウスが邪魔にならぬよう、自分から見て右のほうへ
無意識に避けたりします。そのとき
知らずにカーソルが動くわけですね。

デフォルトの設定では、
カーソルが別のウィンドウ上に移動するだけで、
アクティブ(focus)ウィンドウもその別のウィンドウに
移ります。それがテキストファイルだったりしたら、
じぶんには大変危険で、参照しているだけなのに、
そこに意図せぬ加筆がなされることになります、
それもわけのわからない場所に。

どのウィンドウがアクティブか非アクティブかは、
ウィンドウの縁にぐるっと一周細い線が出ますが、
よく見ないと判りません。

この点、ぜひ修正したかったのですが、方法が判りました。

$ nano ~/.config/i3/config
最終行の下にでも、下の1行を追記。

focus_follows_mouse no

ログインしなおせば、設定が反映されました。

これで、カーソルが別のウィンドウの上に移動しても、
クリックをひとつしない限り、
アクティブウィンドウはほかへ移動しません。


posted by ブログ開設者 at 21:31| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。