2019年05月22日

自動ログイン&自動startx。obarun-JWM_x86_64-2019-04-2

半歩前進しました。以下は、適正インストールならず、
obarunのインストーラーによるインストールを途中で諦め、
archlinuxのarch-chrootを使って残りをやった
はぐれものobarun-JWMでの改善状況です。

ディスプレーマネージャー(ログインツール)を
使用することなしに、自動ログイン&自動startxをする
方法を探っていましたが、一応できました。

安易なんですけど、自動startxについては、
ユーザーのログインシェルをzshに変更しただけです。
~/.zloginに下記の記述がありましたので、
if [[ -z $DISPLAY ]] && (( $EUID != 0 )) {
[[ ${TTY/tty} != $TTY ]] && (( ${TTY:8:1} <= 3 )) &&
startx &
}


bashでは、やり方が解らなかったので妥協しました。
zshがobarunのデフォルトのようです。

自動ログインは、/etc/66/conf/tty1 に
CMD_ARGS=-J --autologin ユーザ名 38400
字を挿入です。

openrcやrunitとは、かなり勝手が違っていて、
それなりに使えるようになるには時間がかかりそうです。


posted by ブログ開設者 at 15:33| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: