kodachiって、接点を持ったのは、はじめてです。
どうやら、じぶんの所在をobscuringしてインターネット
するためのディストリビューションのようです。
vpnとかtorという言葉が頻出するタイプ。
debianがベース、たぶん9です。
vmware上、ライブで立ち上げると、
vmware-toolsが入っているのか、
フルスリーンにできて、それなりに試せます。
日本語も、fcitx-mozcを追加すれば、エディタになら、
打てるようにできました。再起動したら、
入れたものがぜんぶ消えますので、
数あるブラウザのどれでも打てませんでした。
conkyにすごく多くの表示があり、ネット系での
それが多いです。たとえば、どこかのサイトを
表示させると、その表示関連のIP番号が全て出ますね。
使わなくても、どんなもんか、試してみると
面白いかもしれません。危ない場所にアクセスするにも
よいかもしれません。kaliとかtailsとは
ちょっと違う感じです。
じつは、もっと深く知りたくて、インストールを
試みたのですが、スペースが足りなかったのか、
RAMが十分じゃなかったのか、ファイルコピーの
途中でインストーラーが終了しちゃって失敗しました。
失敗ついでにisoも捨ててしまいましたので、
何も残っていません。
同ディストロをチェックするには、
distrowatchサイト画面の左の
Latest Distributionsのところの、
Kodochiをクリックです。デスクトップの
様子も確認できます。isoをダンロードするには、
5.7をクリックです。
2019年01月01日
この記事へのコメント
コメントを書く