正月は、病院にいさせてもらえず、
5日間ほど、家で過ごすことになりました。

左右の窓は、vmware workstation playerです。
画面左がarchbang-winter-0112。右のarchbang-light-0612。
winterは、archbangとしてフル装備に近く
lightは、アプリケーションが、netsurfとlxtermlinalぐらい
しか入っていないです。
winterのほうは、いろいろ入っています。
lxterminal,l3afpad,pcmanfm,firefoxをはじめ、
avahi ssh server browser,avahi vnc server browser,
avahi zeroconfブラウザ,
obconf,lxappearance,pcmanfmのデスクトップ設定,
tint2(インストールされているだけで無動作),
lxpanel(こちらが動作。mozcの英・日切り替えで、
2つのアイコンが切り替わらずに上になったり下になったりする。
下のアイコンがはみ出る。ま、不具合),htop,gparted,deadbeef,
qt-vl4-test-utilty,qt-vl4-video-capture-utilty,volumeicon,
NetworkManagerアプレット
インストール後(ライブ時にどうだったか未確認)に、
lxpanelの表示具合が思わしくないので、
元から入っているtint2に切り替えました。
インストールしたのはwinterバージョン。

conkyの背景を透明化させるには、
own_window = true,
own_window_transparent = true,
own_window_type = 'normal',
own_window_hints = 'undecorated,below,sticky,skip_taskbar,skip_pager',
-- own_window_argb_visual = true,
-- own_window_argb_value = 0,
own_windo_colour = '312E28',
のようにしました。
pacmanfm --desktopで壁紙が
表示されていて、conkyの設定変更が
その場で反映されず、 ログインしなおさないと
反映されなかったりしますので、
ご注意ください。
壁紙は、写真の原盤比率のまま。
私のモニタは、16:10(1680×1050)で、
写真の天地をモニタの天地幅に合わせることで、
いっぱいいっぱいに表示
できますが(設定→デスクトップの設定)、
写真の味は、壊れますね。
archbangは、月のはじめの1日に、
リリースされることが多く、
もうすぐ出るとするなら、、
いま急いで、インストールすることもないのかも。
インストール後、なんの問題もなく、
システムを最新までもって来れました。
カーネルは、4.19.12-arch1-ARCH。