dvbでのpt3。低能の不徳と致すところ、動かせません。
カーネルには、earth-pt3モジュールはあります。
fuse_b25とb25dirのコンパイルが上手くできません。
./configureは上手くいくものの、makeするときの
bcas.cを使うところで、
error: unknown type name 'uint'
が複数出て。開発ツールは足りていると思うのですが。
仕方がないので、他の環境でコンパイル済みの両ファイルを
コピペしましたけど、/usr/local/bin/fuse_b25がない
みたいな表示が出ちゃいまして、/etc/rc.localに
設定したサービス起動が確立できません。
gccが6.3の環境です。
ところどころで、あまり見ない不都合が出たりしますね。
スプラッシュで日本語のjp106になったような
表示が出るのに、半角英文字を打つときに、
en_USなキーの配列になっていたりします。
initシステムは、runitってやつです。
/etc/rc.localの但し書きは、
# Default rc.local for void; add your custom commands here.
#
# This is run by runit in stage 2 before the services are executed
# (see /etc/runit/2).
となっていて、runitと連携しているんですね。
設定したことの起動は、早いです。
sleepコマンドを入れてスタートを遅らせると、
システムの起動もいっしょになって
設定した時間、止まってしまいます。
なんか、へん。
2017年08月17日
この記事へのコメント
コメントを書く