artix第二弾。ブラウザにfirefox。エディタにl3afpadが
入っています。lxterminal,pcmanfmはも入っています。
あと、mirror-archという名前で、
mirrorlistがあり、それをつなげば、
openrc版のarchlinuxに戻すこともできそうです。
じぶんとしては、なんのためにやっているのか、
プロジェクト方針が見えません。
自前のミラーサーバでやりたい、ってことだと
したら、じぶんとしては、♪何のために、何を夢見て、、、
てな気分になってしまいます。
manjaroが一枚かんでいるらしいから、
manjaro的になるってことでもないでしょうし。
わ、か、り、ま、せ、ん。
今の状態だと、archlinuxのミラーをつなげないと、
何もできません。実質は、archbang-openrcを
面倒化した状態です。
input methodが要らない欧米人は、
これでそれなりに使えると思っている
んでしょうねえ。
じぶんとしては、インストールする気には
なれないです。 外観は、このところの
archbangと同じです。若草山からの眺望みたいな
アレです。
2017年08月09日
この記事へのコメント
コメントを書く