2016年08月30日

わからん、温度表示、conky。古めのarchbang

weather.noaa.govは、復活したが、仕組みは変わったみたい。
どうやれば、気温のみを表示させらるのか、判らない。

設定ファイル:~/.conkyrc

${voffset 10}${font VL Pゴシック:size=8}${color\
d9d7d6}${alignr}${curl\ http://tgftp.nws.noaa.gov/data/observations/metar/decoded/RJTT.TXT}


conky付帯コマンドらしいweatherは、反応しない。
curlでやると、全情報になっちゃうけど、表示する。
curlの出力結果をパイプ「|」でつないで、
6行目だけか、温度(摂氏)の数値だけ表示させられないのかな。
このへんになると、もうスキル的にお手上げ。

ちなみに、以前の表示方式
${voffset 10}${font caviar dreams:size=12}${color\
d9d7d6}${alignr}${weather\
http://weather.noaa.gov/pub/data/observations/metar/ RJTT\
temperature temperature 30}C${font}


(この場合、override_utf8_locale yes)

temperature temperature 30って、意味わからないんだけど、
なぜ2回もtemperature? これでは、無反応だった。
そりゃコマンドが違うんだからそうだろう。

2016-08-30--1472530381_180x635_scrot.png


posted by ブログ開設者 at 13:15| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: