若くて、アタマがフレキシブルかつセンシティブで、
pcないし通信に詳しい人なら、何をいまさら、の話。
われ、かなり蛍光灯。
nautilusでipodtouch4gをマウントする
云々の話をだらだらやっていたのは、だいぶ前のことだけど、
実態は、マウントではなく、通信してアップルの用意した
クラウドサーバにアクセスしているみたい、
ってことを今頃認識した。
nautilusの一時的選択設定で、「場所を入力する」だった
と思うけど、選んでパス表示し、左側の欄でiopdtouchを選ぶと、
パスのところに、afc://以下が出る。
これって、わがpcの中じゃないじゃないか。
つまり、撮った写真でもなんでも、linuxに接続して
見えるようにした途端に、データを吸い上げているわけだ。
ファイルマネージャーにブラウザ機能を持たせただけ。
itの人たちってのは、
なぜここまで他人の領域に入りたがるのかだろうか。
おそらく利益が得られるからだろう。
IT的資源の合理化、有効活用なんて詭弁だね。
ウィルスとセキュリティ会社の関係だって、ふつうのアタマで
考えれば、拡販は容易だ、ってことに気づく。
みなが信じきっていた近代史だって、
やらせもやらせのこんこんちき。
受けてきた教育は洗脳でしかなかった
ってことに、人々が気づき始めている。
この世に、神は居ないのか、神は。ったく。
こういうpm2.5以上の不誠実な世相を思えば、
人類が人類をやってる意味ってあるの?
メディアが何も云わなくても、
9.11が300%やらせ、ってことは、明々白々だ。
日本人ならではの人間性善説って、
やっぱりガラパゴス的貴重さだと思う。
この精神性は、ほんとうに大切だ。
もう第二の鎖国、鎖国だー!
♪踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々
で、アハハ、アハハてやていく?
それとも、
♪悲しくて悲しくてー
とてもやーりーきれーない、
この限りないむなしさの
すくーいはーないだろかー
で、地球への彗星の一刻も早い衝突を祈る?
狸と狐の化かし合いみたいな世界で、
後に残るものってあるのかな。
何日か前、
メディア不信極まれりのこの時代にも、
階下の郵便受けから○○新聞を
押し頂いていくご老人の姿を見たよ。
じぶんよりはだいぶ上の世代。
2015年05月02日
この記事へのコメント
コメントを書く