よく確認しないでシステム更新しちゃって、
オフィシャルリポジトリのvlcに更新してしまった。
同じバージン、2.1.5だけど、音がやっぱり出ない。
tainted版に戻して音が無事出た。なんでかね。
openmandrivalxは、hddの故障で、本系archlinuxと
いっしょに亡くしてしまったので、mandriva系はいま
これだけ。貴重である。
vlcで音が出ないって、半端ないねえ。
なんとかしなくちゃね。
まさかデバイスの問題じゃないよね。
関連記事は、2014年08月10日の投稿にあります。
2015年02月13日
この記事へのコメント
コメントを書く