archbsdの入っているhdd(mbr)に、
freebsdをインストールした。
ま、freebsd同士のデュアル。
archbsdでのコマンド操作経験が役立ち、
パーティショニング、システムインストールも
上手く行った。Xorg(startx、ko)、openboxも
上手くインストールできた、かに見えたが、
ここからが難行苦行劇場の始まりで、大物ソフトの
ビルドが軒並みエラーになる。
ibus-anthyとか、pcmanfmとか、firefoxとかね。
あれ、ビルド環境が入っていないや、ってことで、
あとから入れたけれど、状況は改善せず。
まだ何か足りないのかな。
エラーの表示の見方がいまいちわからない。
馴れたら、そんなに難しくなさそうなんだけど、
勝手が判らない。日本語が打てて、
ブラウザさえ使えるようになれば、本体で
何でも知らべられるようになって、ラクなんだけど。
(ネットはつながっている)
じぶんとしては、最後の挑戦場なので、
なんとかものにしたいが、イライラしている。
2014年11月09日
この記事へのコメント
コメントを書く