いまのところ、ubuntuとarchでだめですね。
スキャナはあまり使わないので、長く気づかなかった。
xsaneを起動しようとしたときのエラーの表示は、
「デバイスを開けません。'brother3:bus4:dev4':不正な引数です。」
数字の部分は、usbの挿したポートにより違うかも。
ただいま、メーカーに問い合わせ中。
なお、マザーボード:p8h67-v(usb2.0ポートあり)に戻れば、
同等システムで問題なくスキャニングできる。
↓ ↓ ↓ ↓
じぶんの環境で!…限定だけど、スキャナが動くようにはなった。
システム起動時、deleteキー連打で、ga-h87-hd3の設定画面に入る。
トップ画面のタブ:Peripheralsを選択。
上のほうの項目、XHCI Modeに着目。
defaultでは Smart Auto になっているのを、
Disabled に設定変更。セーブして画面を出、osを起動する。
最初、archで云えば、/etc/modprobe.d/modprobe.confに
blacklist xhci_hcd を追記すれば、いいのかな、と
思ったが、それではだめだった。
スキャナは使えるようになったが、当然のことながら、
usb3.0の速度は使えないってことになるね。
まあでも、usb3.0の
usbフラッシュメモリは認識できている。
プリンタのモデルとして古くなったので、
メーカーのほうで、ドライバに
手を入れてくれることは考えにくいね。
2014年11月02日
この記事へのコメント
コメントを書く