がーんとシステム更新したら、
archbang上で使っているnautilusの表示がおかしくなった。
そこそこの数、archbangを更新したあとに気づいて、
ぜんぶこうだったから、誰でもこうなるでしょう。
nautilus関係、バージョンを戻したら、
ふつうの表示になったけど、代わりに
ipodtouch4gがマウントしなくなってしまった。
トホホ。バカでかに戻しても、マウントしない。
なんでやねん。
更新して、バカでか状態をいじらないままなら
ipodtouch4gはマウントされています。
関連パッケージがすごく込み入っていて、
バージョン下げるのもたいへんで、
更新にあたっては、やるなら、可逆性はあきらめ。
と心得たほうがいいでしょう。
まさか、タッチパネル対応ではないでしょうね、この大きさ。
nautilus「設定」のアイコンサイズをいじると、
設定が反映されるものとされないものがあります。
spacefmでは問題なく表示されているので、
ものによってアイコンのサイズがないから、こう!ということは
ないんではなかろうか。

ウィンドウの外の青緑っぽいところの外枠は、
1680×1050のモニタですぞ。
いかに異常な大きさのアイコンか、お判り
ただけると思います。
↓ ↓ ↓ ↓
テーマをgnome-icon-themeに変えたら、ふつうになりました。

gnomeは狭量で、gnome以外のアイコンは許さない、
ということでしょうか。

adwaitaのアイコンってのは、folderだけで、
残りはgnome-icon-themeを流用している、ようだ。