マザー&cpuを変更したほうの仕分け環境で、使っていた。
ハードを換えたことによって、
どうにも音が出ない。device認識が上手くさせられない。
よって、強引に14.04へ
更新した(sources.listを書きかえた)が、
音が出ないのは同じことで、他にも具合が
悪いところも出てしまったので、
hddから消去して同じパーティションに
ubuntustudio-14.04-amd64を新規インストール。
何事もなく音が出たので、
まだまだスキルが足りないってことですねえ。
14.10版もすでにあるみたいだけど、
サポートが一年限定みたいだったので、
lts版らしきバージョンにした。
前からそうだったと思うけど、
インストールするだけで日本語環境になっている。
日本語入力も何もしないで可(ibus-anthy)。
マルチメディア、音楽系のソフトが
てんこ盛り。インストールオプションの
メニューは、チェックを外さず、全部入れた。
インストールサイズは、7.6gbぐらい。
デスクトップ環境は、xfceってことです。
(xfce4-panel 4.11.0)
パネルを画面の下に下げたいが、できなさそう。
pt2は、dvb(tune)で、快適視聴。

インストールディスクは、defaultでは
uefiで立ち上がるので、mbrのhddにインストールする
場合は、注意。じぶんは、mbrにインストールした。
ipodtouch4gが、Thunar上で、マウントできている。
しかも、画像アイコンで!