2014年06月19日

manjaro-openbox-0.8.10-x86_64

antergosを削除した跡地に、
manjaro-0.8.10をインストールした。

0.8.9と比べ、かわり映えしない。
細かく見ると、所々違うんだけど。
カーネルバージョン番号の2つ目の桁が上がって、
インストール直後のシステム更新後で、
3.12.22-1-MANJARO。

それ以外では、grubのインストールが
pbrへだけでなく、mbrに対しても上手くいかずで、
同じhdd内のarchbangからgrub-mkconfigして、
起動させるはめになった。
この点は、じぶんの場合だけかもしれない。
あれこれがちゃがちゃやった挙句のことなので。

ibusの例の3行

export GTK_IM_MODULE=ibus
export XMODIFIERS=@im=ibus
export QT_IM_MODULE=ibus


の設定場所は、~/.xprofileで上手くいく。

manajaro0810.png

hddは、やっぱり壊れていないようだ。
ハードに異常がないとしたら、
「入力/出力エラーです」が出る
わけって、どういうことなのかな。


posted by ブログ開設者 at 18:21| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: