2014年02月03日

archbang-rc-2014.02.02-x86_64

マルチブートのuefi+gpt上にインストールした。
まだインストールしただけど、
カーネルが3.12.9-2である以外は
変わっていないんじゃないか、
20140121-x86_64と比べて。

grubはインストールせず、
ほかから認識させるのに、
uuidの修正など、やっぱり面倒だった。
swapが書き換わるんで。

いつもと違ったのは、
ダウンロードにおそろしく
時間がかかったこと。

archlinuxにおいて、
2014.02.01版が出たってことと
関係があるのかもしれない。


↓  ↓  ↓  ↓
不具合:
ダイアログが開いたときなどの
[キャンセル]とか[OK]のスイッチの
ところの表示がおかしくなることがある。

2014-02-02--1391395889_295x138_scrot.png

webbrowserに限らず、横断的に
起こるので、システム関係の原因でせう。

↓  ↓  ↓  ↓
いつの間にか(2日ほど経った今日)、
勝手に治った。
なじみ? そんなアナログ的なことが
起こるわけないよね。

なお、spacefmは、このたびも、
spacefm-gtk2バージョンだった。


日本時間にするのに、
$ sudo cp /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime
をする必要があった。


posted by ブログ開設者 at 00:08| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: