また、archbangからgrub-installした。
rebootを10回ほどもかけたけど、
biso画面上、支配権を失ったはずの
ubuntuのディスクがなくならない。
shutdownして、電源でも切れば、消えるのかな。
↓ ↓ ↓ ↓
やってみたけど、消えなかった。
grub-installの仕方の違いなのかな。
ubuntuの場合は、ubuntuのインストールディスクの
作法に則っており、archbangの場合は、
あとから、コマンドでインストールしたから。
ubuntuで立ち上げると、sda1のEFIブートパーティションは
moountされる。archbangだとgrub-installしたあとでも、
そうはならない。こういうことと関係あるのだろうか、
ubuntuからgrub-installしたあとに、ほどなく
archbangのディスクがbios画面から消えた件。
/boot以下など、起動の仕組みに関して、
じっと睨んでみるけど、ちーっとも解りやせん。
2014年01月04日
この記事へのコメント
コメントを書く