インストールして入るgimpがやや古い2.6
editorがプログラマーの使いそうなgeanyしか入っていない。
chromiumでのウェブサイト表示が一部文字化けする。
$ sudo fontconfig-voodoo -s ja_JP で解消。
一度起動したnotesが自動起動項目に入ってしまって
~/.config/autostartにある同アプリのアイコンを削除した。
pt2は、dvb版で問題なく映る。
パッチ当てvlcも問題なくビルドできた。
アダプターを起動時にマウントさせる
rc.localの位置は、/etc直下。
systemdのserviceを使わず、
いわゆる従来方式でマウントできる。
カードリーダーのインストールは、
「pt2映る。snowlinux」の記事の
ダウンロードしてくる方法のままでok。
2013年02月02日
この記事へのコメント
コメントを書く