再起動したとき、snowlinuxのネット接続が壊れた。
原因は何かはわからない。いつものようにpt2をやろう
としていて、driverインストールしての後だったんだけど。
マルチブートというこは、
ハードは、まったく同じ。マルチブートといっても
linuxばかりで、隣のパーティションには、同じドライバが
あるわけだね。
組み込まれているカーネルモジュールを
こっちにコピーした、そしたらまた接続できた。
比較的特殊なドライバで、当マーザーボードを導入以来、
接続に苦労してきて、ドライバの名前を覚えてしまっていた
ことによる、幸運だったかも。
具体的には、直通で、一気に放り込む手もあるんだろうけど、
初心者なりのやり方でやった。削除するドライバ、入れるドライバ、
双方の在り場所は、あらかじめファイル検索で調べた。
$ cd /media/c4d08201-ec5b-4c9c-a197-950ac62db9ca/usr/lib/modules/3.6.10-1-ARCH/kernel/drivers/net/ethernet/atheros/atl1c
$ sudo mv /media/c4d08201-ec5b-4c9c-a197-950ac62db9ca/usr/lib/modules/3.6.10-1-ARCH/kernel/drivers/net/ethernet/atheros/atl1c/atl1c.ko.gz ~/
$ cd /lib/modules/3.5.0-10-generic/kernel/drivers/net/ethernet/atheros/atl1c
$ sudo mv atl1c.ko ~/
$ mv atl1c.ko atl1c.ko.save
$ cd
$ sudo mv atl1c.ko.gz /lib/modules/3.5.0-10-generic/kernel/drivers/net/ethernet/atheros/atl1c/
ネット接続は復活したから、あれこれできるように戻ったんだけど、
最初のインストールがきっちり完結できていないらしくて、
おかしなことがときどき起こる。たとえば、
$ dmesg
したとき、内容をちゃんと表示しない。
再インストールしたほうが賢明そうではあるんだけど、
どうしようかな。
pt2は、dmesgコマンドが機能していず、
何がどうなっているか、わからないが、
とりあえず、動作させられていない。
途中、あれこれあったけど、
エラーなしでインストールできた
と思ったんだけど。
どうも、カーネルを勝手にいじったことと、
$ dmesgの不具合は、関係しているようではあるね。
2013年01月01日
この記事へのコメント
コメントを書く