2012/07/02に出たunofficialのインストールデータを見つけた。
kernelは、linux3.4.4-2である。つまりpt2が動く
kernelのはず。
接続したusbメモリのmountも正常だし、
ファイル名が文字化けすることもなくなった。
$ sudo pacman -Syy
$ sudo pacman-key --init
$ sudo pacman-key --popurate archlinux
などの操作は必要なようだけど(この行、投稿後に訂正。失礼!)
$ sudo pacman -Su
とインストール済みパッケージ(現物)を
最新にまでupdateしなくても、
必要なパッケージはインストールできた。
これはじぶんが気づかなかっただけ、
のようだ。
このunofficial版、すでにダウンロードできるサイトはたくさんあるが、
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_archbang/releases/
からいけば、md5sumのファイルチェックができる。
ただし、pacmanでインストールできるのは、つねに現時点の
最新のパッケージだけ。かつてのパッケージを使う場合は、
https://schlunix.org/archlinux-about
で調達できるはずだったんだけど、利用するには年額いくらか
払え、みたいなサイトに変わったようだ。
pt2に関して、動くか、
まだ試していない。動くとすれば、
chardev版の更新パッケージが用意されるまでは、
kernelの更新は、慎んだほうがいいんだろうね。
ちなみに、
ファイルマネージャーが、spacefmというpcmanfmの
発展型だったりする。慣れないと使いにくそう。
デフォルトのログイン画面もofficial版とは違う。
2012年07月23日
この記事へのコメント
コメントを書く