※バージョンの日付が間違っていました。
混乱したと思います。すみません。
おそらく2月最後のリリース。
archbangに、変更点はないようです。
カーネルは、6.13.4-arch1-1。
わたくし、認識間違いをしておりまして、
polybarのタスク表示が、アクティブのウィンドウのみ
において表示されるものと思い込んでおりました。
よくよく視ると、脇に非アクティブウィンドウの
ボタンが存在しました。
視力の低下が著しい私には長らく
その存在が見えませんでした。
表示は、開いているソフトウェアの名前でしか
出ないようですが、ボタンを押せば
目的のウィンドウをアクティブ表示にできるのですから、
十分だと思います。tint2に戻す必要性は何もありませんでした。
緑氏は、視力に問題のないおしゃれな方のようで、
もうすこし文字を視認し易くしてくれたら、うれしいですけど。
私が近頃のarchbangをインストールする場合、
最初にすることは、alacrittyのフォントサイズを
8ptから14ptに変更することです。
(一時的にフォントを大きくしたり、小さくしたりは、
ctrl+[+]、ctrl+[-])
ところで緑氏は、いま、寄付をお求めになられています。
archbangのブロジェクトを維持保守していくには、
それなりに費用がかかるとのことです。