manjaroの新しいisoが出ていましたが、
swayのisoはまだでした。
manjaroのgnome版をインストールしました。
manjaroのgnomeは、仮想環境では重く、
動作もひどかったので、swayを入れました。
swayの動作も、gnomeに影響されてか、
重いので、gnomeを削除することにしました。
swayを入れる前に、gdmをsddmに変更していました。
waylandの起動を無事に行うためでした。
pacmanの、-Rsuは、使わないほうが賢明らしいです。
依存関係で壊れそうなものは残して、
データリストから外すようなオプションとか。
$ sudo pacman -Rsu gnome
これで、84個のパッケージを削除。
続けての削除コマンドにも反応してくれました。
nautilusがらみの芋づるで
たくさん依存関係が出てきて、ひとつにまとめると
下のコマンドを実行したのと同じことになります。
$ sudo pacman -Rsn nautilus nautilus-admin nautilus-empty-file nautilus-python xdg-desktop-portal-gnome gnome-shell-extension-gtk4-desktop-icons-ng xdg-desktop-portal-gnome gnome-session gnome-shell gnome-shell-extension-appindicator gnome-shell-extension-arc-menu gnome-shell-extension-dash-to-panel gnome-shell-extension-forge gnome-shell-extension-gnome-ui-tune gnome-shell-extension-gsconnect gnome-shell-extension-legacy-theme-auto-switcher gnome-shell-extension-space-bar gnome-shell-extension-x11gestures gnome-shell-extensions manjaro-gnome-extension-settings gnome-shell-extension-dash-to-dock gnome-layout-switcher gnome-browser-connector gnome-control-center gnome-desktop-4 gnome-tweaks gnome-terminal manjaro-gnome-settings pamac-gnome-integration gnome-boxes
まだgnomeがらみのパッケージは残っていましたが、
システムが動かなくなっても
困るので、ここまでとし、退却しました。
動きは、すっかりよくなって、
ふつうのswayの動きになりました。
manjaroのsway用の、松の盆栽っぽい壁紙は、
あとから入れたswayでは、入らなかったです。
swayプロジェクトのデフォルトの状態。
ミラーサーバーは、manjaroですが、
まあ、どう見てもarchlinuxですね。
今回は、waybarは使わず、sway付帯のbarです。
posted by ブログ開設者 at 10:15|
Comment(0)
|
linux
|
|