2024年11月07日

ibus-mozc、”直接入力”を素通りに。ubuntu-24.10 vmware worksation player17.6.1 / sparky-7.4-amd64-xfce

手本にしたページは、
”us配列キーボード+Mozcでの入力切り替え設定”
がタイトルのページ

gnomeデスクトップのアプリ一覧メニューから、
「Mozc の設定」のアイコンを見つけてクリック。
「一般」タブの画面の「キー設定」の項目。
「キー設定の選択」の行の右端の「編集」をクリック。
キーの組み合わせ表を下へスクロールし
「モード]の項目が「直接入力」で、
「コマンド」の項目が
「IMEを有効化」になっている行を見つける。
その行の「入力キー」の欄をクリック。
Ctrl+Spaceに変える。

IME-!.jpg

次に同じようにして、

IME-2.jpg

モード「入力文字なし」、
コマンド「IMEを無効化」になっている行を見つける。
その行の「入力キー」の組み合わせを、
Ctrl+Spaceに変える。

じぶんは、英日の変換を、
Ctrl+Spaceに変更しています。

手本サイトによれば、最後に英語のキーボードを外す、
になっています。そのようにすると、
gnomeのツールバーに入力関係のアイコンが、
何も表示されなくなりました。

英語のキーボードを元の状態に戻しました。
表示は、「A」と「あ」だけになり、
結果的に、システム起動したあと、最初の日本語入力の場面で、
マウスを使ってアプレットアイコンから「直接入力」を
「ひらがな」に変える必要がなくなりました。

入力ソースの設定は、設定アコイン->キーボードの画面の
入力ソースのところで。

自己責任で元に戻せる自信のある方のみ
試してください。
正しくできたとは言い難い私としては、
キーボードの反応が遅延する感がはちょっとあります。
何度か、再起動を繰り返すと、馴染んでくる?


posted by ブログ開設者 at 14:45| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする