2024年08月22日

CentOS-Stream-9-29240819.0-x86_64-dvd1。vmware workstation player17.5.2 / sparky-7.4-amd64-xfce

centosがstreamだけになるというニュースが
だいぶ以前にありましたね。
fedoraに近い感じになるのかなと思いましたが、
fedoraより安定感がかなりありますね。

インストールの選択肢の中からworkstationを選んで
仮想環境上、インストールしました。
インストーラーは、fedoraと同じです。
isoは、10GB以上あります。
仮想環境じゃない実hdd等へのインストールは、
dvd-rなどは使えないですね。
ブルーレイか、usbメモリを使うんでしょう。

gnome-desktopのバージョンは、40.4。
仮想環境上にインストールして、youtube動画を問題なく
動かすには、デスクトップのアニメーションな
動きを止める必要があります。

$ gsettings set org.gnome.desktop.interface \
enable-animations false

アニメーションするように戻す場合は、falseをtrueに。

gnomeが好きな人は、デスクトップのアニメーションな
動きが核でしょうから、それをなしにするのはつからいかも。

sudoは、入っていましたが、権限がない、とか謂れて使えず、
suでrootになって、
rootグループ、wheelグループにユーザーを加入させました。
有効化には、システムの再起動が必要でした。
でも、パッケージのインストールは、suで
rootにならないと、できないですね。なんで!?

centosの後継として、almalinuxとか、rockylinuxが
手を上げているようですが、streamでもcentosの安定感は、
ある程度残っていると思いますけどね。
fedoraとは別物です。

ついでの参考として、
ウィンドウに最小化ボタン、最大化ボタンの追加するには、
$ gsettings set org.gnome.desktop.wm.preferences \
button-layout 'appmenu:minimize,maximize,close'

Centos-9_2024-08-22 08-15-23.jpg
※あれ、時間が正しくなっていません。

デスクトップで使うには、ないものは少なくない
ですが、安定しては使えるとは思います。
ちなみに、dnfdragoraは、dnf searchしても
候補に出て来ないです。
システム管理のあらゆる管理は、
ターミナル(端末)でやることが
ほとんどになるでしょう。


posted by ブログ開設者 at 00:06| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月21日

cutefishにしたarchlinuxのログアウト方法。vmware workstation player17.5.2 / sparky-7.4-amd64-xfce

exitメニューのログアウトが効かず、というより、
ログアウトはしているけど、
sddmのログイン画面が出ない問題。

sddmを外してstartxでやってみても
cutefish-sessionで、エラーが出て諦め、
ディスプレーマネージャーをsddmから
gdmに変えてみました。

exitメニューからログアウトすると、黒画面になり、
左上にポインターが点滅する状態。
そこで、Ctrl+Alt+ F1で、
gdmのログイン画面が出ました。

ま、2段階にはなりますが、
ログアウトができるようにはなりました。
何かの設定を反映するのに、
いちいちシステムを再起動するのも、
ちょっとつらいので。、、。

仮想環境でやるときは、フルスクリーンを
一旦、ウィンドウ表示にして、
仮想環境のウィンドウが
アクティブな状態で、Ctrl+Alt+F1を
押すようにしないと、ホストのほうが
反応したりします。

ちなみに、lightdmでは、cutefish desktopを
表示できませんでした。failedになります。
sddmでは、もちろん表示はできましたが、
exitメニューからログアウトすると、
黒画面のあと、やれることがなかったです。

gdmをインストールすると、関連パッケージが
40ぐらい入り、300MBぐらい
容量を消費しました。sddmは削除せず、
保険として残しました。

新規にインストールするんであれば、
ディスプレーマネージャーは、gdmにすれば
いいと思います。

ディスプレーマネージャーの切り替えは、
やめるディスプレーマネージャーの
systemdのサービスをstopしません。
disableして行います。

cutefishには、openboxで云う
openbox --exitみたいなコマンドオプションは、
ないみたいなんです。
コマンドでやろうとすると、
$ ps ax | grep cutefish-session
で、プロセスidを調べ、
killコマンドでidを指定して終了させる以外
私には、方法がわかりませんでした。


posted by ブログ開設者 at 00:41| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月19日

cutefishを入れてみて。archinstall archbang-1808-summer-x86_64.iso / vmware workstation player17.5.2 / sparky-7.4-amd64-xfce

インストール時に、kwinを追加で
入るようにしないと、マウスでウィンドウを動かせない。
アプリメニューもランチャーも使え得ない。
つまり、表示される壁紙と動くカーソルだけが
見える状態で立ち上がります。

cutefishデスクトップは、まだまだ道半ばで
完成度はまったくありません。
メニューからのログアウトが機能しないとか、
guiのエディタでシステム内のファイルを開こうとすると、

パネルへのプラグインの追加に失敗しました。
GDBus.Error.org.freedesktop.DBus.Error.ServiceUnknown

といったエラーも出たりします。

ファイルマネージャーとターミナル(端末)は、
何も指定しないでもインストールされますが、
インターネットブラウザとかGUIのエディタは、
追加しないと本体システム起動時にはないです。

cutefish-desktop_2024-08-19_16-01-37.jpg

上は、gnome的なアイコン並びのアプリメニュー。

ファイルマネージャーとターミナルは、
システムと一体的で、名前がないみたいです。
youtubeの動画は、仮想環境でも
firefoxでよく動きます。


posted by ブログ開設者 at 16:14| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする