2023年03月09日

システム異常の警報。lxqtの機能?

仮想環境にインストールされている
artixlinux-base-openrc-20190826-x86_64で起こったこと。

システム更新しようとしたら、依存関係の
解決ができない等の表示が出て、いくつかの
パッケージを--ignoreして、
残りを更新しました。

メニューから、再起動をかけたら、
comptonが何度もクラッシュしており、この状態では、
再起動できません。というような小窓が開きました。
こういう表示が出たのは、初めての経験です。

$ sudo pacman -Rsn picom compton-conf
$ sudo pacman -Syu
$ sudo rm /usr/share/hwdata/*
$ sudo pacman -Su
$ sudo pacman -Rdd hwids

をして、正常化しましたが、
危ないところを救ってくれるなら、よい機能ですね。
artix、archの機能でなく、lxqtの機能のように
感じているのですが、違いますかね。

lxqtは、個人的には好みでないだけに、
新鮮な発見でした。

このたびの具合の悪さは、1年半以上、システム更新して
いなかったから出たものと思います。


posted by ブログ開設者 at 10:03| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月04日

archbang-winter-0403-x86_64.iso。vmware workstation player17.0.1 / debian11(bullseye)-lxde

このところかなり規則的リリースのarchbang。
2023年の3月4日バージョンが出ています。
主要ツール等、構成に変化は、見られません。

未設定で、liveで起動したときの、ウィンドウサイズが
これまでより大きくなりました。dos起動なのに、
efi起動したときと同じサイズですかね。
そこだけいつもと違いました。

ab040323.jpg

上のモニターの表示サイズは、1920x1200。
その中に、live起動して、このぐらいの大きさです。
これまでは、対角線の長さにして、
この70%ぐらいウィンドウ表示でした。
15インチモニターのノートPCの表示サイズぐらいか。

もはや、デスクトップマシンは、斜陽のようでして、
私に言わせてえもらうなら、ちっこい画面と
せまっくるすぃーキーボードで何をがちゃがちゃ、
そんなんで、発想ってものが生じるのか。って感じですが。

いまの世の中の窮屈さは、じぶんが現役モリモリ
だったころとは
比較にならないらしいですけどね。
目に見えるところの洗練度は文明的ですね。
社長、重役専用エレベーターの
ある高層オフィスビルもありますね。


posted by ブログ開設者 at 21:20| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

solusについて。

バージョン4.0でインストールしたsolus linuxが
未だに使えています。いまは、4.3で、
勝手にそうなりました。つまり、ローリングという
ことですね。

初期には、こちらも解らないことが多くて、
壊わしたりしましたが、いまは使っていての不自由はないです。

linuxの中でもインデペンデントな存在で、
システム監理のコマンドも独自で、なれるまで
よく解らなかったですが、馴れから
それなりに判断できるようになりました。

欠点は、やや容量を取り気味であること。
システム更新の途中でときどき
終了してプロンプトが出てしまうこと。
など、ありますが、システム再起動しないで、再度
$ sudo eopkg upgrade
すれば、続きをやってくれますし、
$ sudo eopkg dc
で、パッケージのキャッシュも
廃棄できます。きょう、これをしたところで、
占有容量は、8.9GBでした。

込み入った事を目指さないなら、
使って十分な信頼性があると思います。
半年とか、長期間システム更新しないでも、
壊れないですね。このところずっと
そのような更新でした。

なお、デフォルトカーネルには、
earth-pt3やearth-pt1ののdvb用モジュールは、
入っていません。

本日更新を終えて、カーネルは6.1.5-229.current

brave-browserをインストールできます。
(インストール名は、brave)
fcitx-mozcもインストールできて、使えます。
(当初は、ibusだけでした)

software centerというguiの
インストール&アンインストールツールがあります。
設定全般を司るコントロールセンターという
ソフトがあります。
budgieというデスクトップは、
たしか、solus発祥。


posted by ブログ開設者 at 14:41| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする