2023年01月17日

APorteus-Zephix-6R-23.01.16-x86_64.isoを起動してみて。vmware workstation player17.0.0 / sparkylinux-6.5-x86_64-xfce

isoを仮想環境で起動してみました。
起こっていることが、スキルレスで客観的に
理解できないでいます。
liveの状況としては、デスクトップが出ないです。
ログインできて、systemctlコマンドを実行しました。

Porteus_zephix_startlog_2023-01-17_16-38-34.jpg

Porteus_zephix_systemctl-1_2023-01-17_16-40-33.jpg

Porteus_zephix_systemctl-2_2023-01-17_16-42-48.jpg

Porteus_zephix_systemctl-3.jpg

中身は、debianとしてロードされているようです。
気になるのは、/overlayの中身がないことです。
systemctlコマンドでも、overlay-memory-modulesの
マウント行は出てこないのですが。
ディスプレーマネージャーのサービスがなく、
xinitもないので、デスクトップも出ない状態です。

zephixのインストール後起動したときのsystemctlの表示は、

tux@zephix:~$ systemctl
UNIT >
proc-sys-fs-binfmt_misc.automount >
sys-devices-pci0000:00-0000:00:03.0-sound-card0-controlC0.de>
sys-devices-pci0000:00-0000:00:14.0-usb2-2\x2d10-2\x2d10.4-2>
sys-devices-pci0000:00-0000:00:14.0-usb2-2\x2d10-2\x2d10.4-2>
sys-devices-pci0000:00-0000:00:14.0-usb4-4\x2d1-4\x2d1:1.0-h>
sys-devices-pci0000:00-0000:00:14.0-usb4-4\x2d1-4\x2d1:1.0-h>
sys-devices-pci0000:00-0000:00:16.3-tty-ttyS1.device >
sys-devices-pci0000:00-0000:00:1b.0-sound-card1-controlC1.de>
sys-devices-pci0000:00-0000:00:1c.2-0000:02:00.0-net-enp2s0.>
sys-devices-pci0000:00-0000:00:1f.2-ata2-host1-target1:0:0-1>
sys-devices-pci0000:00-0000:00:1f.2-ata2-host1-target1:0:0-1>
sys-devices-pci0000:00-0000:00:1f.2-ata2-host1-target1:0:0-1>
sys-devices-pci0000:00-0000:00:1f.2-ata2-host1-target1:0:0-1>
sys-devices-pci0000:00-0000:00:1f.2-ata2-host1-target1:0:0-1>
sys-devices-platform-serial8250-tty-ttyS2.device >
sys-devices-platform-serial8250-tty-ttyS3.device >
sys-devices-pnp0-00:05-tty-ttyS0.device >
sys-devices-pnp0-00:06-printer-lp0.device >
sys-devices-virtual-block-loop0.device >
sys-devices-virtual-block-loop1.device >
sys-devices-virtual-block-loop2.device >
sys-devices-virtual-block-loop3.device >
sys-devices-virtual-block-loop4.device >
sys-devices-virtual-block-loop5.device >
sys-devices-virtual-misc-rfkill.device >
sys-module-configfs.device >
sys-module-fuse.device >
sys-subsystem-net-devices-enp2s0.device >
-.mount >
dev-hugepages.mount >
dev-mqueue.mount >
media-tux-ZEPHIX_V6.mount >
overlay-memory-ISO.mount >
overlay-memory-modules-01\x2dcore.zx.mount >
overlay-memory-modules-02\x2dfirmware.zx.mount >
overlay-memory-modules-03\x2ddesktop.zx.mount >
overlay-memory-modules-04\x2dchromium.zx.mount >
overlay-memory-modules-04\x2dfcitx\x2dmozc.zx.mount >
overlay-memory-modules-kpat.zx.mount >
overlay-memory.mount >
overlay.mount >
run-user-1000-doc.mount >
run-user-1000-gvfs.mount >
run-user-1000.mount >
sys-fs-fuse-connections.mount >
sys-kernel-config.mount >
sys-kernel-debug.mount >
sys-kernel-tracing.mount >
cups.path >
systemd-ask-password-plymouth.path >
systemd-ask-password-wall.path >
init.scope >
session-3.scope >
alsa-restore.service >
anacron.service >
auditd.service >
avahi-daemon.service >
bluetooth.service >
connman.service >
console-setup.service >
cron.service >
cups-browsed.service >
cups.service >
dbus.service >
dundee.service >
gpm.service >
haveged.service >
ifupdown-pre.service >
keyboard-setup.service >
kmod-static-nodes.service >
networking.service >
ofono.service >
plymouth-quit-wait.service >
plymouth-quit.service >
plymouth-read-write.service >
plymouth-start.service >
polkit.service >
preload.service >
rsyslog.service >
rtkit-daemon.service >
sddm.service >
systemd-journal-flush.service >
systemd-journald.service >
systemd-logind.service >
systemd-modules-load.service >
systemd-random-seed.service >
systemd-remount-fs.service >
systemd-sysctl.service >
systemd-sysusers.service >
systemd-timesyncd.service >
systemd-tmpfiles-setup-dev.service >
systemd-tmpfiles-setup.service >
systemd-udev-trigger.service >
systemd-udevd.service >
systemd-update-utmp.service >
systemd-user-sessions.service >
udisks2.service >
upower.service >
user-runtime-dir@1000.service >
user@1000.service >
wpa_supplicant.service >
-.slice >
system-getty.slice >
system-modprobe.slice >
system.slice >
user-1000.slice >
user.slice >
avahi-daemon.socket >
cups.socket >
dbus.socket >
syslog.socket >
systemd-initctl.socket >
systemd-journald-audit.socket >
systemd-journald-dev-log.socket >
systemd-journald.socket >
systemd-rfkill.socket >
systemd-udevd-control.socket >
systemd-udevd-kernel.socket >
basic.target >
cryptsetup.target >
getty.target >
graphical.target >
local-fs-pre.target >
local-fs.target >
multi-user.target >
network.target >
paths.target >
printer.target >
remote-fs.target >
slices.target >
sockets.target >
sound.target >
swap.target >
sysinit.target >
time-set.target >
time-sync.target >
timers.target >
anacron.timer >
apt-daily-upgrade.timer >
apt-daily.timer >
e2scrub_all.timer >
fstrim.timer >
fwupd-refresh.timer >
logrotate.timer >
man-db.timer >
systemd-tmpfiles-clean.timer >

LOAD = Reflects whether the unit definition was properly loa>
ACTIVE = The high-level unit activation state, i.e. generaliza>
SUB = The low-level unit activation state, values depend on>
146 loaded units listed. Pass --all to see loaded but inactive>
To show all installed unit files use 'systemctl list-unit-file>
lines 136-153/153 (END)

-----
サービスロードの結果は切れてしまって、項目だけですが。
Failedはなかったと思います。
sddm.serviceがあるのは、本来lxdm.serviceです。
インストールして設定している間にlxdmを壊してしまい、
sddmに変えました。

追伸、zephixのinitがrunitとどこかで書いたかもしれません。
探したのですが見つからずです。もしもそのよう
記述に遭遇なさいましたら、それは間違いです。
systemdですので、
その点、よろしくご了承ください。

nekoさんについて:
Porteus(slackwareベース)の支流として、
archlinuxベースで開発された
APorteusのいわば創始者です。
linuxやプログラミンにお詳しいです。
もともとは、製品の内蔵コントローラー
などのプログラム開発をなさっていた
方だと思います。容量に限界がある
世界ご出身ですので、シンプル軽量化に
高い意識をお持ちだと思います。

↓  ↓  ↓  ↓
ようやく状況が掴めてきました。
まだ起動させられないんですけど、、、。
ご提示のメニューエントリーをzephixのgrub.cfgに
追記して、ダウンロードしたAPorteus-Zephixのisoを
適正な位置に置く、ということのようですね。


posted by ブログ開設者 at 17:10| Comment(2) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

nekoさんより、ヒントをいただきました。

フレームに入れる、という言葉の意味が
知識不足で、いまいち判らないのですが、
APorteusの枠内で扱かったZephixで、
保存機能が実現できたというお話です。
さっそくダンロードして、まずは、
判らない部分を解るになろうと思います。

さあ、みなさんもこいっしょに!!
♫こんにちは〜 こんにちは〜 世界の国から〜

https://www.mediafire.com/file/s2p1roa40syhzcr/APorteus-Zephix-6R-23.01.16-x86_64.iso

コメント欄でnekoさんのコメントをご参照ください。


posted by ブログ開設者 at 10:29| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

project_vole-beta-x86_64-20230114-i3。vmware workstation player17.0.0 / sparkylinux-6.5-x86_64-xfce

過去投稿を調べるに、いちばん最近で vole linuxを
やったのが2017年でした。その当時は、日本語を打てる
ようにするにも、ビルドが伴い、辟易していたものでした。

それがです。archbangのみどり氏の言に触発され
vole linux(中身はvoidlinux)をやってみたら、
半端なく進化していて、驚きました。
まったく知りませんでした。相変わらず
ちんたらやっているんだろう、と思い、、、。

xbps-install コマンドで多くのアプリケーションが
パッケージでインストールできます。
じぶん御用達のkpatは、まだ入れていないですが、
エラーも出ず、依存関係漏れもなく、
初期環境設定、整いました。

トライしてみてください。やってみる価値はあると思います。

vole linuxは、デスクトップは、archbangと同じ、
i3-wmですので、最近のarchbangに馴染んでいる人なら、
違和感ないと思います。

主なコマンドは、
アップデート:xbps-install -Su
インストール:xbps-install -S <目的パッケージ名>
アンインストール:xbps-remove <対象パッケージ名>
パッケージ検索:xbps-query -Rs <キーワード>

パッケージの名前は、archlinuxに似ているケースが
多いです。開発ツール群は、base-devel。

細かいことを報告しているとキリがないので、
省略しますが、ネット検索で必要な情報は集まる
と思います。

vole-desktop_2023-01-17 08-45-10.jpg

変わらないのは、モニタの表面にどれほど誇りが
付着しているかがよく判る壁紙です。
長く休眠していての新装開店のvole linuxは、
まだベータ版です(initは、runit)。
未完な部分多々ありですが、
じぶんと似た中級に近づきつつあるlinuxユーザーの
取り組む課題としては格好の素材だと思います。
Zephixよりは、ストレスが溜まりません!

exitメニューは、例によって、バインドキーの
リストに入っていません。
/etc/sudoersでユーザーにNOPASSWDの実行権を
付与したうえで、~/.config/i3/configに、

# exit i3 (logs you out of your X session)
bindsym $mod+Shift+e exec "i3-nagbar -t warning -m 'You pressed the exit shortcut. Do you really want to exit i3? This will end your X session.' -b 'Yes, exit i3' 'i3-msg exit' -b 'Shutdown' 'sudo shutdown -h now' -b 'Reboot' 'sudo reboot'"

を追記すると、何も追加インストールしないまま
i3-wmのexit、システムのreboot&shutdowを
メニューに追加することができます。
$mod + Shift + eで。この組み合わせは、
他のバインドキーとかぶったりません。
言葉の部分は、何でもOK。

i3-nagbar.jpg
名前は、i3-nagbar。黄色で出ます。最近は、
赤く出るのもあるらしい?

vole linux live起動上、インストーラーの
起動コマンドは、
$ sudo void-installer
私が、途中、ちょっとあれれ?であったところは、
パーティション設定で、cfdisk終了後、
Changeをクリックする
べきところをDoneして、ファイルシステム、
マウントポイントの設定が抜けてしまった
ところぐらいです。インストーラーは、
void linuxのオリジナルでテキストモード。


posted by ブログ開設者 at 07:51| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする