仮想環境にインストールの、artix-bese(dinit)をもとに、
インストールしたlxdeのデスクトップが起動しなくなりました。
システムをフル更新したときです。今年の5月以来。
lxdeの親戚のopenboxに切り替えても、起動せず。
カーネルは、上がって6.0.12-artix1-1です。
weekyのisoのダウンロードでも、いまだに
lxdeはサポート状態なので、不具合と言ってもいいでしょう。
時代に取り残されつつあるlxde(gtk)のせい?か、
カーネル周辺の進捗に追いついていないいのかもしれません。
でも、デスクトップが出ないなんて、
最悪に近い不具合ですよね。
さきほど、フル更新して、システムに問題はない
みたいですし、lxdeの対応の問題だと思います。
plasma-desktopをインストールして、
起動設定すると、デスクトップは出ました。
artixで、plasma-desktopを入れると、
デフォルトは、こんな感じです。kdeのデフォルト
そのまんま? plasmaのバージョンは、5.26.4-1。
arch系でこれを入れると、kdeのツール類を
一切使ううことなく、plasmaが使えます。
個人的には、kdeの使い勝手は好みでなく、
いいことだ、と思っています。
ただし、これをインストールすると、
770MB前後増量になります。
仮想環境(vmwae workstation player16.2.4)上でも、
1080pモニターフルサイズで、動きの激しくない、
風景動画程度なら問題なく再生できます。
cpuは、汎用ryzen 3 2200g メモリ4x4gbの16GB
↓ ↓ ↓ ↓
openboxのarchbangにlxdeを追加してみました。
lxdeの起動に異常はなかったです。openbox上に
追加することで、
衝突するパッケージがないか確認しています...
:: libfm-gtk2 と libfm-gtk3 が衝突しています。libfm-gtk3 を削除しますか? [y/N] y
:: lxappearance と lxappearance-gtk3 が衝突しています。lxappearance-gtk3 を削除しますか? [y/N] y
:: pcmanfm と pcmanfm-gtk3 が衝突しています。pcmanfm-gtk3 を削除しますか? [y/N] y
openboxに戻しても、使えました。
artixの更新時、すでにlxdeであり、その状態でシステム更新した
のとは違う状況ですが、archlinux側で、lxdeが起動しない
状態は、ないですね。
posted by ブログ開設者 at 22:48|
Comment(0)
|
linux
|

|