HDDの断捨離、鋭意続行中です。
その中で、IDE(ヒライたい昆布みたいな)ケーブルを使う
hddも、いくつかありまして、まことに動作が遅いです。
マザーボードも対応したものにすなければならず、
遅さが倍増します。shredコマンドも終わるのが遅いです。
気休めにarchbangのsourceforgeの
ダウンロードサイトを覗きましたら、
autumnの0312バージョンが上がっていました。
ホストのarchbangにvirtualboxをインストールし、
早速、仮想環境へのゲストインストールもしてみて、
確認しました。
autumnバージョンももう終わりに近いはずです。
すっかり熟成してなんの問題もありませんでした。
問題があったのは、私のアタマでした。
ゲストのインストール法が忘却の彼方で、
あっれえー?ということしばしばでした。
第一に、間違ってopen-vm-toolsなんか入れて、
一所懸命やっちゃうんですね。
vmware workstation playerでのクセが出て。
で、最後までできたときに思ったのは、
ゲスト側のセッティングは、相変わらず、
vmware workstation playerの
ほうがかなり楽だということでした。
archlinux系を入れるときは、ほかとは違って、
virtualbox-guest-utilsのインストールが必要。
それから、guest-additionsのisoを使ったインストール。
順番を間違えると、virtualbox-guest-utilsの
インストールに失敗します。
それから、vboxsfのgroupにユーザーを加入させ、
ログイン時に、VBoxClient-allが自動起動する
ように設定。 それから、virtualboxの設定画面から
共有フォルダの設定をする、という段取りです。
じぶんはいつも、additionsの取得は、
ホスト側で、virtualbox本家サイトから
isoをダウンロードし、ゲスト側のファイルマネージャーで、
マウント。見えたVBoxLinuxAdditions.runを
Desktopディレクトリ等にコピーし、
スクリプトを走らせています。
インストールするゲスト側のパッケージが
virtualbox-guest-utilsだけになった(dkmsの
機能がパッケージに含まれるようになった)とか、
進歩はしていますが、まだまだ煩雑ですね。
archbangに話を戻すと、abserverコマンドを
live時に触ったりしていると、
インストール後のゲストosでは、
abserverコマンドが使えなくなります。
/etc/pacman.d/mirrorlistが空になります。
liveで遊んだりしたあと、インストールするとなれば、
再起動して、さらの状態に戻し、
$mod+iで、インストーラーを起動する
ようにすればいいと思います。
~/.config/i3/configに、
focus_follows_mouse no
の設定をデフォルトにすればいいのに、と思います。
ノートPCしか使っていないみたいですね、みどり氏は。だから、気にならないんだ、きっと。
あと、rxvt-unicodeもコピペ可にもしたほうが、いいと思います。
~/.Xresourcesに、
!RestoreCtrl+Shift+(c|v)
URxvt.keysym.Shift-Control-V:eval:paste_clipboard
URxvt.keysym.Shift-Control-C:eval:selection_to_clipboard
URxvt.iso14755:false
URxvt.iso14755_52:false
archbang-autumn-0312-x86_64の
カーネルは、6.0.10-arch2-1です。
↓ ↓ ↓ ↓(20221204)
■virtualboxの設定で忘れていたこと
host側で、vboxusersグループへのユーザー加入。
guset側で、vboxservice.serviceのsystemd有効化。
以上により、usbメモリのパススルーについて、
■virtualboxの設定で忘れていたこと
host側で、vboxusersグループへのユーザー加入。
guset側で、vboxservice.serviceのsystemd有効化。
以上により、usbメモリのパススルーについて、
しばらく有効にすることができませんでしたっ!
group加入の有効化には、システムの再起動が必要でした。
以上のように、少なくともarchlinuxでは、
やることが多く、忘れがちになるのは、やむを得ない?
年中virtualboxのインストール&設定をし、
使っていれば、なんでもないのでしょうけど。
やることが多く、忘れがちになるのは、やむを得ない?
年中virtualboxのインストール&設定をし、
使っていれば、なんでもないのでしょうけど。