nvidia-driver 470.129.06-6
こいうことは、以前にもありました。ドライバーが
カーネルといっしょに対応ドライバーに上がらないことが。
仕方がないので、nouveauに切り替えました。
/etc/modules-load.d/nvidia.conf
#nvidia-drm
nouveau
/etc/modprobe.d/nvidia-blacklists-nouveau.conf
# blacklist nouveau
blacklist nvidia-drm
blacklist nvidia
blacklist nvidia-modeset
あと、マウスの挙動がおかしくなりました。
codeというパッケージの更新のときに、気づいたのですが、
codeの更新以前からだった、かもしれません。。
マウスで強く掴まないとドラッグできなくなり、
テキストのコピーするときなどの
範囲選択ができません、ブラウザでも、エディタでも。
↓ ↓ ↓ ↓
テキストのコピーの件は、ほか(マルチブートのarchbang)を動かし、
戻ってきてシステム起動しましたら、なおりました。
いつも、勧めているディストロなのに、立場がないですっ!
debianで起こっていることなら、仕方ないですが。
↓ ↓ ↓ ↓
lxdeに変更していたデスクトップを、xfceに戻してみました。
状況は変わらずです。マウスでのウィンドウの角を掴んでの
拡張もやりにくいです。というか、操作に対する
確実性が低いです。
原因は、マウスの接点不良でした。
posted by ブログ開設者 at 21:49|
Comment(0)
|
linux
|

|