オフィシャルrepoからいつの間にか追放されています。
なんで!?アイコンパッケージって重いからか。
ArcとかAdwaitaには、22x22のファイルマネージャーの
アイコンは、なぜかありません。なので、
青い正ひし形の”該当アイコンなし”のときに
表示するしるしがずっと出ていました。
暇だから修正しました。
実際には、yayは使わず、makepkgしましたが、
$ yay gnome-icon-theme-symbolic
$ yay gnome-icon-theme
simbolicのほうから先にビルド&インストールする
必要があります。
ほかのアイコンテーマを使っていても、
pcmanfm.desktopを修正しなくても、
インストールするだけで補完されます。
pcmanfmの場合、gnomeアイコンにある、
22x22のsystem-file-manager.pngが使われます。
archbangで、netsurfをブラウザに使っているときも、
tint2のランチャーのアイコンがなかったですね、
小さいことにはこだわらない主義の、みどり氏。
このところ、archlinuxでは、景気よく?バッサバッサと
オフィシャルrepoから外しますね。外観関連は、
自力で工夫しなさい、ってことのようで。

アイコン全体も、gnomeに変えました。