カーネルの版数以外、構成としては、
変わっていないようです。
5.17.7-arch1-1
(続き)archlinux32でのchromiumを使う方法。
いろいろやってみたのですが、
私の能力では、むずかしかったです。
nekoさんがコメントで
教えてくださったとおり、xzmを解凍してみると、
ライブラリはすべて揃っているように見えました。
ただ、chromiumを正規インストールした状態
とは、配置が違っています。
正規インストールした状態に、
.xzmからのライブラリをシステム側の
所定の場所に、コピペして、
ぜんぶで6つか7つぐらいですかね、
貼りました。シンボルリンクが見当たらない
みたいな結果で、動かすことができませんでした。
その辺り、linuxの構造的理解が
足りない私です。
archlinux32のchromiumは、
バージョン90ですから、システム上は、
遅れています。中でも大きいのは、
ffmpegが、ー世代古いものを使うことに
なっています。本家64bitでは、いま、
バージョン101です。
archlinux32に、サポートする余裕があるのか、
ないのか、ないなら、repoから潔く外しては、
と思いますけど。ちゃんと動くブラウザが
ひとつあれば、いいと思います。
ちなみに、firefoxは、
クラッシュして、終了するか、
リスタートするかを選ぶ表示が
ときどき出ています。
私の能力では、むずかしかったです。
nekoさんがコメントで
教えてくださったとおり、xzmを解凍してみると、
ライブラリはすべて揃っているように見えました。
ただ、chromiumを正規インストールした状態
とは、配置が違っています。
正規インストールした状態に、
.xzmからのライブラリをシステム側の
所定の場所に、コピペして、
ぜんぶで6つか7つぐらいですかね、
貼りました。シンボルリンクが見当たらない
みたいな結果で、動かすことができませんでした。
その辺り、linuxの構造的理解が
足りない私です。
archlinux32のchromiumは、
バージョン90ですから、システム上は、
遅れています。中でも大きいのは、
ffmpegが、ー世代古いものを使うことに
なっています。本家64bitでは、いま、
バージョン101です。
archlinux32に、サポートする余裕があるのか、
ないのか、ないなら、repoから潔く外しては、
と思いますけど。ちゃんと動くブラウザが
ひとつあれば、いいと思います。
ちなみに、firefoxは、
クラッシュして、終了するか、
リスタートするかを選ぶ表示が
ときどき出ています。