~/.config/bspwm/bspwmrc
~/.config/sxhkd/sxhkdrc
の2つ。デーモンのスタート関係は、
bspwmrcで。keybindは、sxhkdrcで。
直接のシステムのreboot & shutdownはなくて、
bspwmをexitして、sddmの画面で、行うようです。
主要なアプリの開くワークスペースの場所が
原則決まっているようで、
1番目がターミナル、2番目がブラウザ、
3番目がファイルマネージャー、4番目が
エディタといった具合です。
alt + F1で、rofiが開き、
たいがいのアプリは起動できます。
super + shift + f で、pcmanfm
super + shift + wで、firefox
super + shift + eで、geany
などの起動設定もあります。
ファイルマネージャーは、thunarも使えます。
bspwmをexitするには、
ctrl + shift + q
bspwmの再起動は、
ctrl + shift + r
windowの最小化は、toggle操作で、
super + shift + i
ctrl + alt + Escape で、当該の
windowがkillするはずなんですが、無反応。
ctrl + alt + q に変更したら、マウスで
当該windowを1回クリックで、
閉じるになったようだけれど、
firefoxなんかでは、タブレベルでなく、
ソフトウェア全体が終了してしまいますね。
タブをすべて消せば、開いている
windowを減らすことはできますが。
thonarなんかも、同じ状況。
以前、bspwmがさっぱりわからなかった
わけがわかりました。
bspwmとセットになっている
sxhkdの存在に気づかずにいたためでした。
archcraftには、ネットラジオの機能がありまして、
洋楽ファンにはいいと思います。openbox、bspwm、
どちらでも聴くことができます。同じ曲が何度も
かかるので、単なるファイル再生かな?

壁紙は、openboxのときとは違います。
再起動するとopenboxに戻ります。
完全にbspwmをデフォルトのデスクトップにするには、
/etc/sddm.confで、
Session=bspwm