archlinux32では、更新に難儀します。
更新パッケージが数百レベルになると、
大方は、pacmanでダウンロードまではできても、
更新できないですね。
以下はきょうやったこと。
$ sudo pacman -Syyu
これで、パッケージが破損している云々の表示がワーっと出て、
更新できず。
$ sudo pacman -S archlinux-keyring archlinux32-keyring
これでも、同じように破損している云々の表示が出てだめ。
そして、「n」して、ctrl+cで終了して、
(64bit本家archlinuxなら、ここでインストール可)
$ sudo sudo pacman -U /var/cache/pacman/pkg/\
archlinux-keyring-20211028-1.0-any.pkg.tar.zst
この方向の方法でも、だめで、、、。
$ sudo nano /etc/pacman.conf
#SigLevel = Required DatabaseOptional
SigLevel = Never
$ sudo pacman -S archlinux-keyring archlinux32-keyring
ふたつのパッケージが無事インストールされました。
平時のような表示はでないですが、、、。
$ sudo nano /etc/pacman.conf
SigLevel = Required DatabaseOptional
#SigLevel = Never
と元どおりの設定に戻して、
$ sudo pacman -Su
これで、更新できました。「ほにゃららの情報がありません」
みたいな表示も出たりしますが、、、。

このarchbang32では。paeのカーネルを使っています。