使うとのことです。print関数というんだから、
表示したい内容にだけに有用?
多数行の内容を1行で確かに表示できました。
print("\n") →改行がたくさん入っているわけは、
本題とは関係なく、出力時の見栄えを
考えてのことです。
#!/usr/bin/env python3
def print_en():
print("This is a fish.")
print("This is a dish.")
print("Is this a fish?")
print("yes, it is a fish.")
print("\n")
print_en()
print("\n")
print_en()
print("\n")
print_en()
print("\n")
中学一年のとき、英語の授業で使っていた
教科書の最初のページが、こんなでした。
いま思えば、どうせやるなら、
もうちっと気の利いたこと、云えんのかい、
と思いますね。
判ったことは、プリント関数の直下に、下げてprint()を書くと、
何も表示しない、ってことでした。
そして、関数を脱して、プリント関数名の後ろに()を
付けて実行すれば、関数内に書いたことを
すべて表示する、ってことのようです。