仮想環境上、archbangとのデュアルブートの
xubuntu-beta版を操作間違いで壊しました。
ボケッとしていてシャットダウン中に
電源を切ってしまったみたいです。
ファイルシステムの番地がおかしくなったみたいでした。
fsckコマンドの出番になって、Force rewriteで
時間がかかりまくるので、諦めて入れ直した
ほうが早いと気づき、正規版で改めてインストールし直しました。
先日投稿したときの外観のデータ(テーマの名前とか)が
ブログに残っていることもあり、
そっくりそのまんま再現できました。
正規リリース版にして、beta版と違っていたのは、
ibus用のmozcが自動で入ったことです。
何も追加しないで、日本語入力ができました。
あとは変わらないと思います。
文字が英語になっている以外はこのとおりです、
インストール後の外観。
2021年10月18日
みどり氏にメールを出しました。archbang
エディタ(l3afpad)の
入力位置を示すポインターが出ない不具合が
長く放置されていて、archbangに対し、
だーれも指摘してくれないので、、、。
返信には、l3afpadがgtk3に未対応、みたいなことも
書いてありましたが、他のgtk3のテーマでは、
ポインターは出ています。
自前のテーマに問題のあることには、
気づいてくれたようで、
秋バージョンで修正するようなことが
書いてありました。
archbangは、そのシンプルさ、不完全さにおいて、
archlinuxの入口としては、
もっともよい入口だと思います。
末永く生き残って欲しいです。
人知れず人(のスキル)の成長を促す
素晴らしい仕掛けがあります。
わざとか、わざとでないか、不具合が
仕込まれていることも時々あります。
---以下は国民の3人に2人は不快に思うであろう内容が含まれます。
すでに、世の中の半数以上の人が、、、なので
何をか云わんやな事なんですが、、、。
ビル門財団と、えふ社が考案した
trackingチップをあれに入れ込む方法を
記したpdfが見つかった、
というヤミの者たち側のニュースがあります。
悪戯か。真実か。私は英語も医学も苦手なので、
53ページも読めないです。TOEIC800点以上の
あなたならば!
ttps://patentimages.storage.googleapis.com/68/80/73/6a17a66e9ec8c5/US11107588.pdf
入力位置を示すポインターが出ない不具合が
長く放置されていて、archbangに対し、
だーれも指摘してくれないので、、、。
返信には、l3afpadがgtk3に未対応、みたいなことも
書いてありましたが、他のgtk3のテーマでは、
ポインターは出ています。
自前のテーマに問題のあることには、
気づいてくれたようで、
秋バージョンで修正するようなことが
書いてありました。
archbangは、そのシンプルさ、不完全さにおいて、
archlinuxの入口としては、
もっともよい入口だと思います。
末永く生き残って欲しいです。
人知れず人(のスキル)の成長を促す
素晴らしい仕掛けがあります。
わざとか、わざとでないか、不具合が
仕込まれていることも時々あります。
---以下は国民の3人に2人は不快に思うであろう内容が含まれます。
すでに、世の中の半数以上の人が、、、なので
何をか云わんやな事なんですが、、、。
ビル門財団と、えふ社が考案した
trackingチップをあれに入れ込む方法を
記したpdfが見つかった、
というヤミの者たち側のニュースがあります。
悪戯か。真実か。私は英語も医学も苦手なので、
53ページも読めないです。TOEIC800点以上の
あなたならば!
ttps://patentimages.storage.googleapis.com/68/80/73/6a17a66e9ec8c5/US11107588.pdf