2021年09月13日

vmware workstation player16.1.2は、カーネル5.14に未対応?

archbang上で、カーネルが5.14.2-arch1-2のとき、
vmmon vmnetのモジュールのインストールが
いつものように求められ、インストールできず、でした。

事前に、
$ /usr/lib/polkit-gnome/polkit-gnome-authentication-agent-1
の実行はしましたが、、、。

そのあと、カーネルを下げ戻しましたが、
nvidiaドライバー関連モジュールが機能せず、で
修復を余儀なくされました。
vmware workstation player16.1.2も
動作を取り戻しました。

しかし、もう一回トライしても、
モジュールのインストールができない
という保証はしかねます。
たまたまであったかも。

正常な状態に戻すのため、意外に手間がかかりましたので、
もう一回チャレンジする気にはなれません。
下げたカーネルバージョンは、5.13.13-arch1-1。

vmware workstation playerが、長く
16.1.2で停まっています。
上がったときですかね。次やるとすれば。

↓  ↓  ↓  ↓(2021/09/14 10:37)
再トライしてみました。

vmware_error_2021-09-14_10-18-18.jpg

ログを見てみましたが、私のような素人では、
判断不能です。要は、モジュールをコンパイルできない
ということのようですが、、、
また、5.13.13-arch1-1に戻しました。
nvidiaドライバは、nvidia-dkmsのインストールで、
カーネルを戻したとき、問題なく復旧しました。

↓  ↓  ↓  ↓ (2021/09/15 19:54)
M.2ssd(sata)をpci-e x4への変換カード接続に
入っているarchbangでも、vmware workstation player16.1.2の
インストールを試しました。archlinuxの最新デフォルトカーネルは、
5.14.3-arch1-1ですが、やっぱりモジュール
vmmopn vmnetのインストールのところでフリーズし、
使えるようになりませんでした。カーネルを
5.13.13-arch1-1にダウングレードして、使えるようになりました。
(追記おわり)

----

10月5日(日本時間では6日)に、
ある富裕層のお線香が立つ
という、ほんまかいな!の話がありますよ。
もし、ほんとうだったら、
OSをLinuxに替えて十数年、積年の思いが
成就することになります。


posted by ブログ開設者 at 21:52| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

現archbang(theme:AB-Summer-Estate)で、使えるエディタ。(2021/09/013)

テーマがデフォルト設定のままで、問題なく
使える(キャレットが出る)エディタは、

leafpad、geany、medit、kate

使えないエディタは、

l3afpad、mousepad、gedit、pluma

このふた群れの違いは、どこにあるんですかね。
gtk2かgtk3か? 両用だとokとか。
gtk3限定みたいなのは、だめとか。

必ずしも、gtk.cssや、settings.iniの
せいではないようです。


posted by ブログ開設者 at 12:11| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

archbag-beta-1209-x86_64.iso。vmware workstation player16.1.2 / sparkylinux-6.0-amd64

カーネルが5.14.2-arch1-2になっています。
その他は、ライブ起動で見た限りにおいて、
前回リリースと同じ。

数多く抱えるarchbangの中で、カーネルがもっと早く
5.14台になったのは、意外や、archbang32でした。
デフォルトでない、linux-paeではありましたが。

32ビット版、64ビット版ともに、5.14カーネルで不具合は
発現していません。テーマのarchbangオリジナルの
AB-Summer-Estateですが、l3afpadの入力画面で、
ポインター(caret)が出ないままです。

その他のテーマは、なんでも出ることを確認しています。
custamize look & feelから
obconfデフォルトのテーマRaleighを使うには、
gtk2のインストールが必要です。

AB-Summer-Estateの修復を試みましたが、
いまのところ、解決策は見いだせていません。
たぶん、~/.themes/AB-Summer-Estate/gtk-3.20/dist/gtk.cssの
どこかを修正できれば、直ると思うのですが、、、。
他のテーマをインストールしても、こういったファイルは、
見当たりません。比較検討ができないです。
ないわけは、そいうった要素を
デフォルト状態(バイナリ?)のまま
使っている、ってことかな、などと。

なお、~/.themes/AB-Summer-Estate/gtk-3.20
のフォルダを同階層から外せば、AB-Summer-Estateの
バックグラウンドは、黒に変わりますが、
ポインターは出るようになりました。

~/.themes/AB-Summer-Estate/gtk-3.20/dist/gtk.css

~/.themes/AB-Summer-Estate/gtk-3.20/dist/gtk.dark.css
を詳しく見比べても、両方とも外した
かたちなので、判断がつかないですね。

表示の選別指定は、
~/.themes/AB-Summer-Estate/gtk-3.20/gtk.css
でやっていると思います。

実際にやってみました。
dark.css_2021-09-13_09-23-54.jpg

gtk-3.20のフォルダを外したときと
同じ状態になりました。ちょっと意味が判らない。


posted by ブログ開設者 at 07:28| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする