fcitx5で固めたら、どういうわけか、fcitxにできなく
なって、、、。
いまは、こんな状態です。

パネルにfcitx5のアプレットが出て、クリックすると、
ちゃんと「EN」になったりオレンジの「あ」になったりして、
エディタ等を開いて、打てても良さそうなものですが、
打てません。Mozc(使用不可)てな表示が出ます。
lghtdmにより、icewm-sessionでの起動が拒否されるせいで、
startupの設定が利かず、デスクトップが出てから
何事も手動でやらなきゃならないです。
$ nix-env -1 <package_name>
などでのインストールは、
ユーザーディレクトリに入ります。
zvlinuxとおんなじ。
~/.nix-profile/以下に入ります。
/nix/var/nix/profiles/per-user/user/profile
のリンクなのですが。
できるようになればいいのは、
システム起動時のicewmのautostart。
つまり、icewm-sessionで起動できること。
および、日本語入力です。
デスクトップが出た時点で
~/.icewm/startupのアイコンをダブルクリック
すると、fcitx5-mozc以外は、すべて機能しています。
open-vm-toolsの共有フォルダのコマンドも。
いろんな意味でnixosは、ダブっているところが
多そうなのですが、いまいちこういうふうにする
意味を理解しかねています。
容量が取られるってことは、思案のほか、
のようですね。