久しぶりにvritualboxを起動し、ゲストosのarchbangを
更新しました。そうしたら、virtualbox-guest-dkmsを
削除して、virtualbox-guest-utils-6.1.22-2に
するか、訊いてきました。
okして、システム更新後、再起動しましたら、
変わらず、ゲストosが使用できました。
(共有フォルダも問題なし)
要は、virtualbox-guest-utilsとvirtualbox-guest-dkmsが
合体したということだと思います。
archlinuxは、パッケージをまとめる傾向があるのは、
今に始まったわけではないですが、
このたびもまた、という感じです。
それでいい、と思いますけどね。不用部分が
増えて、若干、重くはなるんでしょうけど。
2021年06月02日
archbang-beta-0106-x86_64.iso。vmware workstation player16.1.0 / sparkylinux-5.15-amd64
pacmanが、pacman-6.0.0-2になっています。
カーネルは、5.12.8-arch1-1。
/etc/pacman.confのHoldPkgに、
pacmanとglibcが登録しあり、
機能もしているようで、更新しても、
ダウングレードされてしまわないようです。
liveでそうだとしても、
インストールしたときも、そのとおりになるかは、
ちょっとわかりません。
インストールなさる場合は、インストール直後に
お確かめ願います。
pacmanパッケージ以外でも、一部のパッケージは、
オフィシャルrepoからのパッケージより
newerなパッケージになっています。

pacman以外のパッケージのバージョンを上げる
意図は何かあるのでしょうけど、
ちょっとわからないです。
↓ ↓ ↓ ↓
インストールしました。
liveの状態が保たれたままインストールされました。

archbangとしては、pacman-6をデフォルトにした
宣言バージョンということですかね。
初期設定を終えましたが、高速なので、
早かったです。
入れたもの:fcitx fcitx-mozc fcitx-configtool
xfce4-screenshooter gimp gtkmm linux-headers
xorg-xrandr open-vm-tools
以下aurより、yay ttf-hackgen
かなり前からですが、インストーラーでなされる
repoサーバの設定が、居住地域のサーバだけが登録される
仕組みになっています。
pacmanを使えるようにするには、
$ sudo pacman-key --init
$ sudo pacman-key --populate archlinux
だけでいいようです。
何度も云ってきていますが、インストール後の表示は
お豆腐だらけになります。arch馴れしていない方は、
pacmanでインストールできる日本語フォントの
noto-fonts-cjk等をとりあえず、
インストールすることをおすすめします。
カーネルは、5.12.8-arch1-1。
/etc/pacman.confのHoldPkgに、
pacmanとglibcが登録しあり、
機能もしているようで、更新しても、
ダウングレードされてしまわないようです。
liveでそうだとしても、
インストールしたときも、そのとおりになるかは、
ちょっとわかりません。
インストールなさる場合は、インストール直後に
お確かめ願います。
pacmanパッケージ以外でも、一部のパッケージは、
オフィシャルrepoからのパッケージより
newerなパッケージになっています。

pacman以外のパッケージのバージョンを上げる
意図は何かあるのでしょうけど、
ちょっとわからないです。
↓ ↓ ↓ ↓
インストールしました。
liveの状態が保たれたままインストールされました。

archbangとしては、pacman-6をデフォルトにした
宣言バージョンということですかね。
初期設定を終えましたが、高速なので、
早かったです。
入れたもの:fcitx fcitx-mozc fcitx-configtool
xfce4-screenshooter gimp gtkmm linux-headers
xorg-xrandr open-vm-tools
以下aurより、yay ttf-hackgen
かなり前からですが、インストーラーでなされる
repoサーバの設定が、居住地域のサーバだけが登録される
仕組みになっています。
pacmanを使えるようにするには、
$ sudo pacman-key --init
$ sudo pacman-key --populate archlinux
だけでいいようです。
何度も云ってきていますが、インストール後の表示は
お豆腐だらけになります。arch馴れしていない方は、
pacmanでインストールできる日本語フォントの
noto-fonts-cjk等をとりあえず、
インストールすることをおすすめします。