きょう、中身がarchlinux32になっている
ディストリビューションを6つぐらい更新しました。
archbang32では、更新後にobmenu-generatorが
起動しなくなってしまい、往生しました。
デスクトップが出ても、なーんにもできなくなってしまって。
obmenu-generatorをopenboxで使う場合は、
tint2のパネルに最低、ターミナルのランチャーは
入れておかないと、困ったことが起こりえます。
何ひとつ起動できなくなってしまいますから。
obmenu-generatorは、もとからではあるんですが、
aurにありまして、オフィシャルrepoの動きと同期しません。
システム更新したら置き去りになって起動しなくなった
ことが、これで、4度目ぐらいですかね。
過去にも記事にしています。
いい加減懲りればいいのに、懲りない私です。
chrootで対処しようとすれば、
root権限では、makepkgコマンドは、
実行できないし、疲れました。
けっきょく、オートログインのlxdmのサービスを
物理的にdisableにし、コンソールでの作業が
できるようにしなければなりませんでした。
また、きょうは、pacbangで、oblogoutが
効かなくなってしまうことがありました。
oblogoutがオフィシャルrepoから外れたことは
知っていましたが、、、調べてみたら、
aurに追いやられただけでなく、メンテナンスも
されていなくて、実質消滅。
どうしたことか、と思いましたが、
幸いにも代替ツールがありました。
oblogouto-py3-gitというものです。
ほぼoblogoutと同じ働きをします。
テーマも黒っぽいモノトーンと、
赤青黄色とかのカラーものがるのもoblogoutと同じ。
割りとシンプルでいいツールなのに、
冷遇されてきましたが、血脈は生きていました。
ログアウトツールですから、更新時に
一瞬使えなくなることがあっても、ログアウトの
方法はほかにもありますし、ぜひどうぞ。
きょういじったarchlinux32では、どれも、
chromiumは起動しませんでした。--no-sandboxを
付けなきゃ起動しないというケースだけでなく、
ライブラリ不適合のケースもありましたね。
2021年04月13日
virtualbox永眠? archlinux32
わざわざ32ビットosで仮想環境を動かすこともなし?
とはいえ、linux-paeカーネルを使えば、
違う世界が見えてくるはず、でした。
archbang32 で、フル更新しました。
virtualboxで、どうにもゲストが動きません。
バージョンが6.0.8に上がっていて、
カーネルは、5.11.10。paeカーネルも同じ版数です。
デフォルトカーネルでもゲストが起動しません。
lsmodしてみると、vboxdrv、vboxnetflt、vboxnetadpとか、
見えません。バージョンを5台の、5.2.22に下げても
同じ状況でした。インストールのときよく見てみたら、
モジュールの生成に失敗していることがわかりました。
たぶん、ですけど、進んだ開発環境とのずれが
原因だと思います。カーネルが5.11.10となっている一方で、
virtualboxは、6.0.8では、低すぎるのではないですか。
いまarch本家(64ビット)でのvirtualboxの
バージョンは、6.1.18ですからね。
archlinux32が、なぜvirtualboxのバージョンに
不熱心であるかについては、想像の範囲で、
ほとんど需要がないからでしょう。
でも、動作しないもの(厳密に言えば、開発環境、依存パッケージを
virtualboxのバージョンに合わせて、下げれば動く?)を、
repoに残してあるのも、どうか、と。
結局、収穫は、archlinux32で、
downgradeコマンドが使えない代わりに、
パッケージバイナリの貯蔵庫サイトのあることが
わかったぐらいでした。
https://archive.archlinux32.org/packages/
virtualbox(ホスト)の更新された最後が、2019年の6月21日です。
2年近くもまえです。
一方、virtualbox-guest-utilsを調べてみると、
2021年2月25日が最後です。バージョンも、
6.1.18-2.0。やれやれ。
ホストパッケージは、きちんと宣言して、
repoから外すのが
正当なる態度だと思います。
有志の世界ですから、バージョンを上げろ、とは言いにくい。
じぶんで、ソースからビルドして、パッケージ化できなかな。
私ではムリ?
↓
勉強不足でしたぁー!!!
とはいえ、linux-paeカーネルを使えば、
違う世界が見えてくるはず、でした。
archbang32 で、フル更新しました。
virtualboxで、どうにもゲストが動きません。
バージョンが6.0.8に上がっていて、
カーネルは、5.11.10。paeカーネルも同じ版数です。
デフォルトカーネルでもゲストが起動しません。
lsmodしてみると、vboxdrv、vboxnetflt、vboxnetadpとか、
見えません。バージョンを5台の、5.2.22に下げても
同じ状況でした。インストールのときよく見てみたら、
モジュールの生成に失敗していることがわかりました。
たぶん、ですけど、進んだ開発環境とのずれが
原因だと思います。カーネルが5.11.10となっている一方で、
virtualboxは、6.0.8では、低すぎるのではないですか。
いまarch本家(64ビット)でのvirtualboxの
バージョンは、6.1.18ですからね。
archlinux32が、なぜvirtualboxのバージョンに
不熱心であるかについては、想像の範囲で、
ほとんど需要がないからでしょう。
でも、動作しないもの(厳密に言えば、開発環境、依存パッケージを
virtualboxのバージョンに合わせて、下げれば動く?)を、
repoに残してあるのも、どうか、と。
結局、収穫は、archlinux32で、
downgradeコマンドが使えない代わりに、
パッケージバイナリの貯蔵庫サイトのあることが
わかったぐらいでした。
https://archive.archlinux32.org/packages/
virtualbox(ホスト)の更新された最後が、2019年の6月21日です。
2年近くもまえです。
一方、virtualbox-guest-utilsを調べてみると、
2021年2月25日が最後です。バージョンも、
6.1.18-2.0。やれやれ。
ホストパッケージは、きちんと宣言して、
repoから外すのが
正当なる態度だと思います。
有志の世界ですから、バージョンを上げろ、とは言いにくい。
じぶんで、ソースからビルドして、パッケージ化できなかな。
私ではムリ?
↓
勉強不足でしたぁー!!!