2021年03月26日

archbang(2020/02ころインストール)において、dkmsによるカーネル更新自動でドライバー引き継ぎ成功。rtl8812auモジュール(wifiアダプターbuffalo WI-U2-433DHP)

仮想環境ホストにしているリアルインストールの
archbangで、先般、dkmsによるwifiアダブターのモジュールを
インストールしました。無事にドライバーの更新で、
引き継がれるか楽しみにしていました。

本日、カーネルが5.11.9-arch1-1になることがわかり、
早速カーネル更新してみました。
思惑通りdkmsは機能し、wifiモジュールが
新しいカーネルに引き継がれました。

/usr/lib/modules/5.11.9-arch1-1/kernel/drivers/net/wireless/8812au.ko.xz
/var/lib/dkms/rtl8812au/4.2.2/5.11.9-arch1-1/x86_64/module/8812au.ko.xz


ドライバーにより、入り場所は異なるでしょう。
gitで作られているようなドライバは、
かなりのケースでdkms.conf付きでしょうし、
カーネル更新のときのデバイスドライバーの
扱いは、より簡素になっていく模様です。

windowsに比してのlinuxの弱点は、
いつの時代もデバイス対応でした。
だって、デバイスメーカーはwindows目当てに
製造しているだけですから。

これまでは、linuxドライバーがあっても、扱いの
難しさ、面倒臭ささで、linuxを使うことを
諦めていた人もいたでしょう。

その弱点も、徐々に緩和されていく
ようではありますねっ!

更新時のターミナルの出力
atl8812au_dkms_install_2021-03-26_09-29-49.jpg

ちなみに、なんでいちいちビルドをしなきゃならないか、
の理由は、起動中のカーネル、その管轄内でビルドされた
モジュールしか受け入れない、というお約束事があるからです。

素人考えでは、出来上がったドライバーを
コピペできたっていいじゃないか、
と思うんですけど、リーナス・ベネディクト・トーバルズさんに
ふかーい考えがお有りだったようで、
こういう仕組みがあるわけですね。

一度実験したことがあります。たしかプリンタのドライバ
だったと思います。archbangの全く同じバージョンの
まったくおなじビルド環境下、システム更新の状態も同じで、
ドライバーをコピペしたことがあります。権限を適正化し
そのときは、機能し、動きました。

ご参考までにdkmsインストールしたときの投稿:
http://fedoranize.seesaa.net/archives/20210322-1.html

linuxをやるうえで大切なのは、周辺機器について、
linuxドライバーがあるか、ないか、を
デバイス機器を買う前に調べることが第一。
第二に、ドライバーインストールの方法が
じぶんの技量で間に合うか、どうか。
とにかく、ネットに繋がり、音が出て、
プリンターやスキャナが動いてなんぼ。動かなければ、
相当血圧が上がります。新製品のプリンターが
ドライバーの用意はあるにはあるが、
vinelinuxで動かず、MLで喚き散らしている
人が昔いましたよ。

メーカーにサポートは
あっても、windowsのお客様ほど
大切に扱われもせず、
メールオンリーの対応だったりします。
サポートの女子共のたいがいは、
紙に書いてある(パソコンで検索できる)ことしか
知りません。現物を知らない。
それで、対応がどうだったとか、って
アンケートされても、こっちとら、
傷つけちゃいけない精神しか働きませんよ。

あ、パナソニックのカーナビサポートの
女子(中年かな)は、モノをちゃんと知っていました。
すべての女子がモノを知らないわけではないです。
モノを理解していれば、じぶんの言葉ってものが
ちゃんと出てくるものです、ヒトって。


posted by ブログ開設者 at 10:41| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

デスクトップ環境mateについて。solus-4.1(from solus-4.0-MATE-64bit)

昨夜、mateのsolus-4.0を更新していてのこと、
eopkg upgradeの途中、ダウンロードで、何度も止まり、
--helpを付けて処置法を見ろと出るけれど、
再度、eopkg upgradeをすると、続きが始まり、
また停まり、4度ぐらいやり直して、
200オーバーのパッケージをすべて更新できました。

リポジトリの変更法がわからず、
処置はしませんでした。そういったこともあるけれど、
このところ、solusの、地味だけど安定している
感はじぶんの中で増しています。

選んでいたのが、mate環境のせいもあるでしょう。
ご存知のように、mateの前身はgnome2でして、
デフォルト時、あの上下に存在の2パネル、
そして、メニューがアプリケーション、場所、システムだか、
3つに別れているのも、そんなにメニューの類で
場所をとってどーするの!と
好きではなく、あまり縁の深い
デスクトップではなかったです。

きのう、マジマジ使ってみて、動画再生がいいと、
すぐ心変わりすることもあり、よく見えてきました。
lxdeよりいくらか硬質な印象ですが、設定などの
ツールが発達していて、扱いやすいですね。
メニューもパネルの隅にアイコンひとつになっていました。

gnomeが3に向かったとき、袂を別ったようで、
その主義の違いは明明白白です。
言い方はよくないですが、チャラくなりたくない
一群のメンバーがいたのでしょう。
アニメショーン的な動きを導入して、
システムに負荷を大きくかける必要性を
感じなかったのでしょうね。
とにかくシンプルです。

いま、デスクトップの人気度からいえば、
5,6番手で、メインのデスクトップにすえている
ディストリビューションは少ないと思います、
ubuntu-mateなどは別として。

でも、linux好きには、無駄のなさという
意味で、一定の支持者はいるものと思われます。

gnome3やkde(plasma)を動かすには、
現在のpcの性能でなんの問題もありません。
でも、仮想環境で動かすには、重さは感じます。
直にインストールするにしても、無駄を削げば、
めざましく進化したpcハードの性能は
さらに生きるわけでして、、、。

結局のところ、人間には、豪華客船に
乗りたいか、ヨットなどにのって、
自然のダイナミズムを堪能したいか、
みたいな両極の人々が
いるんだな、と思う次第です。

朝から、なんの足しにもならない話ですみません。


posted by ブログ開設者 at 07:51| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする