2020年09月05日

brother製複合機のスキャナがlinuxディストロで動かないとき。usb接続のケース。

じぶんの知るところ、機種が違っていても、皆似ています。
ドライバはもちろん当該機種のものでなければなりません。

簡易インストーラーを使ってインストールすると、
依存関係のパッケージも含めてドライバ、スキャナの
ドライバをまとめてインストールしてくれますが、
それでもスキャナが動かない(スキャナが見つからない)ときは、

必要なドライバインストール後のシステムの再起動を
ぬきにして言えば、

$ sudo mkdir /usr/lib/sane
$ sudo cp /usr/lib64/sane/* /usr/lib/sane/


上の2行を実行すれば、おそらくスキャニングソフトは動くでしょう。

「*」の正体は、
libsane-brotherX.so
libsane-brotherX.so.1
libsane-brotherX.so.1.0.7

私の使うdcp7030のスキャンドライバは、brscan3です。
Xのところが3になります。

ほかのことでも細かくいえば違うかもしれませんが、
構造的にまったく違うことをするのは、非効率不経済なので、
皆似たりよったりだ、と思います。

何度か、投稿していることですが、
買ったはいいが、すぐに動いてくれないと、
みなさんの血圧に悪いので、、、。

windowsでハードウェアが動くのは当たり前
ですが、linuxだと当たり前というほどではありません。
linux利用者目当てにハードウェアが開発されることは、
ありえないですから。

じぶんは、パソコンを使う人100人中の2人か3人のうちの
1人でしかない、という自覚で願います。


posted by ブログ開設者 at 21:29| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

こんどは合格。購入モニタを交換申請して。

全てに完璧というのは、ありえないけれど、
価格レベルとは折り合った気がします。
モニタを作り慣れない欧州髭剃りメーカーが
中国で製造したということを考えれば、ですけど。
相手が七尾だったりしたら、ちょっとでも不備があれば、
ガンガンいいますけどね。

さらに画面を黄色っぽくして、見える世界が、
ノスタルジックになるようにしました。
黄色っぽいほうが眼が疲れないものあります。
changemonitor_checking.jpg

交換品受け取りと同時に返品するモニタを宅配業者さんに
渡すということ、備品が一品たりとも足りないと、
差し障る、てなことで、荷造りに慎重を期して、
疲れました。やっぱ、最初から問題のない品物が着くのが一番です。

昨日から触っている、lxleでモニタですとしていますが、
収録されている壁紙は、アーリーアメリカンというか、ほかにも
いろいろあるんですが、全体のトーンとしてはそんな感じです。

lxle_comeback.jpg

どんな壁紙になってもちょこんと現れるconkyとの取り合わせが
なんとなく妙味を醸していました。でも、それは今は昔のなんとやら。
いろいろ手をかけないと、以前の感じを復活させられません。


posted by ブログ開設者 at 15:07| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

lxle-18.04ltsに、同ディストロのかつてのシンボルだったconkyを移植しましたっ!

lxleの魅力は、壁紙の多さとconkyだったのですが、
近頃は、何者なのかはっきりしなくなりました。
壁紙は、デフォルトでは、自動で変わらないです。
数はあるんですけど。パネルのアイコンをクリックすると、
変わる形式にしていますね。

conkyは、やることに根気が失せたのか、書式変更でめんどうくさく
なったのか、このところはなしになりました。
個人的には、スマホ充電風の表示が気に入っていたのに、
なんでやめるの? と思っていました。

この間、ご案内したconkyの書式変化スクリプトで、
かつての.conkyrcの変換を試みましたが、エラーが出て
上手くいきませんでした。どこを直せば変換できるのか、
わからないまま手動に戻って、得意の
ああでもない、こうでもない方式で、やっとこさ
新書式での表示ができるようになりました。

載せても、conkyrcの設定ファイルだけでは表示できない
ので、省略しますけど、画像と文字の位置を合わせるのに、
ひと苦労でした。

lxle_conky.jpg
右上がそうです。小さくかわいい表示。

conkyの透過設定の都合で、compton-daemonの
自動起動を停め、xcompmgrをインストールして、
xcompmgr -o 8 の設定に切り替えました。
表示できても、デスクトップをクリックすると、
消えてしまうためでした。

気に入った人がいらっしゃれば、
素材をまとめて落とせるところに、
一式上げます。


posted by ブログ開設者 at 02:27| Comment(0) | linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする