sparky-5.9上のvirtualbox6.2.1では、何をやっても、
スクリーンがフルサイズにならず、
自身でvirtualboxのバージョンのせいにしつつも
粘ったりしていました。
疲れ果てたころに、ホストのひとつにしてある
xubuntu18.04.4ltsのvirtualboxのバージョンが
5.2.34であるのを思い出し、additionsがやはり5.2.34なもので、
あっちでやったらどうなるだろう、ってことで、
ホストをxubuntuに移して、やってみました。
そーしたら、何もしないで、1680x1050にもでき、
あれこれの設定もすいすい上手く運びました。
なんだったんだ、あの苦闘は。といった感じです。
ただ、この度もデスクトップの環境を日本語化させると、
日本語が打てないです。というより、システムが破壊されrます。
fcitxの設定を~/.xinitrcにしログアウトしたときとか、
~/. xinitrcが白紙になりました。~/.bashrcでも
同じことが起こりました。おそらく、ベースのfreebsd12.1に
問題があるんだろうと思います。
まあ、それなりに使える状態にはできはしました。
でも、furybsdと比較すれば、軽いぶん、furybsdのほうが
イケてる感じはします。こっちは、opneboxではありますが、
動作がのろいし、安定感もありません。
bsdというのは、linux from scratchほどではないにしても、
コンピューター&プログラムの教材っぽいですね。
virtualboxのゲスト設定では、ホスト⇔ゲスト間のコピペok。
共有フォルダok。スクリーンの各種表示もokです。
VBoxClient-allも、
sudo mount_vboxvfs -w /share_folder /media/share_folder も
手動でやったほうが安全ですね。
とにかくどうにも困ったちゃんです。
fcitは、 fcitxの誤りです。
あと、fcitxの英日切り替えは、ctrl+spaceがデフォルトですが、
それを押すと、dmenuが立ち上がり、ctrl+superでは、
opnebox のメニューが立ち上がります。
shift+spaceにするぐらいですね。
efiでインストール、archbang-beta-2903-x86_64。vmware workstation player15.5.1 / sparky-5.9-x86_64-xfce
archbangのサイトで、sytemd-bootがちょっと変わった
云々の記事があり、仮想環境ながら、
efiでインストールしてみました。
きょうまで知らなかったことが1つありました。
EDIパーティションのお約束ごととして、
100mb以上というのがあるんですね。
仮想環境なので、ブートローダーはひとつしか
入らない。ってことで、32mbにしたんです。
そしたら、systemd-bootにしようが、
grubにしようが、
というような表示が出て、起動しません。
いろいろ検索しましたがなかなか当たらず、
やっと見つけて、EFIパーティションを128mbにして
インストールし直しましたら、
めでたく起動しました。
一時は、無料版の悲しさで、efi起動には非対応か、
と勘ぐりましたけれど。
てな過程を経まして、けっきょくsystemd-bootの
実情をレポートすることはできませんでした。
たぶん、EFIパーティションを100mb以上にすれば、
起動するんじゃないですかね。
あ、忘れていました。efiでやる場合、
初期設定を置けてisoの起動前(閉じるを押すと自動起動しますが、
終了させて)、拡張子.vmxの当該ファイルを開いて、
firmware = "efi" の1行追記が必要です。
仮想でefiって、あまり意味がない、なんて
思っていましたが、間違いでした。
動きがいくらかスムーズです。hddも静かなような。
efiでのブートローダーの選択肢は、4つ。
私は、冒険心なくgrub2にしました。
grubの画面も拡くなります。
云々の記事があり、仮想環境ながら、
efiでインストールしてみました。
きょうまで知らなかったことが1つありました。
EDIパーティションのお約束ごととして、
100mb以上というのがあるんですね。
仮想環境なので、ブートローダーはひとつしか
入らない。ってことで、32mbにしたんです。
そしたら、systemd-bootにしようが、
grubにしようが、
というような表示が出て、起動しません。
いろいろ検索しましたがなかなか当たらず、
やっと見つけて、EFIパーティションを128mbにして
インストールし直しましたら、
めでたく起動しました。
一時は、無料版の悲しさで、efi起動には非対応か、
と勘ぐりましたけれど。
てな過程を経まして、けっきょくsystemd-bootの
実情をレポートすることはできませんでした。
たぶん、EFIパーティションを100mb以上にすれば、
起動するんじゃないですかね。
あ、忘れていました。efiでやる場合、
初期設定を置けてisoの起動前(閉じるを押すと自動起動しますが、
終了させて)、拡張子.vmxの当該ファイルを開いて、
firmware = "efi" の1行追記が必要です。
仮想でefiって、あまり意味がない、なんて
思っていましたが、間違いでした。
動きがいくらかスムーズです。hddも静かなような。
efiでのブートローダーの選択肢は、4つ。
私は、冒険心なくgrub2にしました。
grubの画面も拡くなります。
2020年03月30日
archbang-beta-2903-x86_64.iso。vmwware workstation player15.5.1 / sparky-5.9-x86_64-xfce
2803バージョンと何も変わらないように見えました。
容量も、839.9mbと同じです。
容量も、839.9mbと同じです。