下りが最大2GBらしいですね。導入可能な建物環境のある
人が羨ましいです。linuxディストリビューションisoのほとんどが
計算上、1秒以内にダウンロードが終わる?
私としては、夢ような話です。
古い建物の集合住宅でのインターネットは、
メタルの電話線しかインターネットに使えないですからね。
もう15年ほど前になりますが、比較的低い集合住宅に住んでいたとき、
地下のひかりの装置から光の線を自室まで引けるか
チャレンジしてもらったことがあります。
自室までは無事来たけれど、自室に入ってからが、な、なーんと、
安普請で線を通す管がなくて、フリーで
天井裏と壁の中を這わせてあるだけ、と判明し、
電話線の口に持って来られないという、悲哀を味わいました。
速さへの欲求は、個人的には渇望といえるほどの領域ですが、
ずーっと実現できずにいます。もうvdslで何年やっているんだか。
nuroをやっているのは、ソニー系の会社ですが、なぜソニーか
というと、コンテンツや4Kとか8Kのモニタを売るためらしいですね。
回線業者の取り組みをもどかしく感じて、じぶんたちでやっちゃった
ってことらしいです。
固定回線の契約自体が減っている中で、
メタル線のままというのもどうかと思いますが、
屋内が光にならないと、最新技術ができも意味がないです。
まあでも、建物を建て直さないとできないこと
なのでしょうね。
私と同じように、vdslでがんばっている人で
ipv6がまだの人は、ぜひチャレンジしてください。
効果は確実にあります。
2019年12月31日
2019年12月28日
(続き)conkyの文字化け修正。antiX-19.1_x64-full
2019年12月27日
conkyの文字化け修正。antiX-19.1_x64-full
日本語フォントは入っていて、日本語サイトを
ブラウザで開いても、
豆腐が並ぶことはありません。が、なぜか、
conkyの一部(日付の行)で、何語を表示しようと
してるのか、豆腐が月日の両外側に出ます。
conkyをどこで起動しているのか、判らなかったので、
追い打ちの二重起動で修復することにしました。
~/.conkyrcファイルの設定領域で、
override_utf8_locale no
を追記。
同ファイルのTEXT以下3行目を
${color}${alignc}${time %Y / %m / %d(%a) }
に修正。
icewmのメニューの、Control Centreから
session → UserDesktop-Sessionの前のアイコンをクリック。
エディタがタブ付きで開き、
startupのタブを開いて、
LANG=en conky --pause 5 &
を追記で、全面英語表示させることができ、事なきを得ました。
conkyrcのデフォルトフォントが、DejaVu Sansになっています。
下位に日本語フォントがぶら下がっていないのですかね。
3行目の「2019/12/27(Fri)」が修正部分。
あ、以前にもantiXで似た内容を投稿したような
気がしてきました。
ブラウザで開いても、
豆腐が並ぶことはありません。が、なぜか、
conkyの一部(日付の行)で、何語を表示しようと
してるのか、豆腐が月日の両外側に出ます。
conkyをどこで起動しているのか、判らなかったので、
追い打ちの二重起動で修復することにしました。
~/.conkyrcファイルの設定領域で、
を追記。
同ファイルの
${color}${alignc}${time %Y / %m / %d(%a) }
に修正。
icewmのメニューの、Control Centreから
session → UserDesktop-Sessionの前のアイコンをクリック。
エディタがタブ付きで開き、
startupのタブを開いて、
LANG=en conky --pause 5 &
を追記で、全面英語表示させることができ、事なきを得ました。
conkyrcのデフォルトフォントが、DejaVu Sansになっています。
下位に日本語フォントがぶら下がっていないのですかね。
3行目の「2019/12/27(Fri)」が修正部分。
あ、以前にもantiXで似た内容を投稿したような
気がしてきました。