fedoraのデスクトップの選択肢で、いちばん軽そうな
lxqt版を仮想環境にインストールしてみました。
tb350-btc + ryzen 3 2200gのハード環境です。
mamoryは、16gb。
仮想環境だけど、1440pで動画がよく動きます。
isoを立ち上げただけのlive時でも、動きます。
lxqtは、まだ未知半ばというか、
インターネットブラウザのfalkon、
エディタのenkiなどに、よくないところがあります。
falkonは、動画を全画面表示にしたときに、
スクロールのためのスライダーが右端縦に出たりします。
日本語入力で、enkiが文字が反転表示になるとき、
黄色バックに白文字になり、文字が見えなくなります。
よいところは、ひとえに動作が軽いことですっ!
xfce4よりたぶん軽いでしょう。
日本語入力は、fcitx-anthyでできます。
mozcはないです。
3行設定は、~/.peofileで。
daemonの起動は、~/.config/autostart/fcitx.desktopに
Desktop Entry]
Version=1.0
Name[ja]=fictx-daemon
Exec=fcitx -d
Terminal=false
Type=Application
ぐらい書けば、システム起動時に
fcitxのdaemonがオートスタートします。
fcitxのインストール上の注意事項は、
fcitx-qt4だけでなく、fcitx-qt5も入れないと
anthyが使えないことです。
rpmfusionとか設定していません。
google-chromeのrepoも設定していません。
なにもしなくても、
chromiumはインストールできます。
dnfdragoraというインストールツールが
デフォルトで入っています。
debian(ubuntu)系のsynapticのようなものです。
falkon。右端に縦にスライダー。見えますかね。
1680x1050のモニタのため上下に黒い場所がありますが、
そこに出ている文字は、数秒カーソルが
止まると、消えます。スライダーは消えません。
日本語入力時のエディタの反転文字が見えない問題は、
leafpadをインストールして解除できました。
enkiの設定で黄色でなく、もう少し
濃い色にできるんですかね。
lxqt版のデスクトップ
特徴的なのは、パネルの所定の場所に
ソフトウェアのアイコンをドラッグすると、
ランチャーが生成できることですかね。
落とし処:
https://spins.fedoraproject.org/lxqt/download/index.html
↓ ↓ ↓ ↓
不具合の追加です。pcmanfm-qtの
「ツール」メニュー、「端末で開く」が
設定しても使えるようになりません。
pcmanfmを追加インストールで解決。
道半ばよりもう少し手前の模様。
↓ ↓ ↓ ↓
すっかり忘れていたのですが、
lxqt上でconkyのバックグラウンドを
透過表示させるには、
xcompmgr、transset-dfの2つが
必要です。transset-dは、オフィシャルrepoに
無く、ネット検索でfedora29用を落とす必要があります。
起動コマンドは、conkyとは別に
(一緒にしてもできるでしょうが)
xcompmgr -c -t-5 -l-5 -r4.2 -o.55
です。transset-dは、ひょっとしたら、
要らないかも、です。conkyをする人は、
xcompmgrを入れた
時点で、一度ターミナルでコマンドを
叩いてみてください。
動画再生がえらくいいです。動画によっては、
2160p再生でも、vmware上なのに、スムーズに動きます。
(モニタは未対応でもそれなりに高密度化)
ただram状態をonkyで観ていると、
だんだんキャッシュが溜まる
みたいで、一度、ホストのxubuntuごと
システムがフリーズしました。
biosのバージョン語尾が107のbeta版にして初めて。
いま、ramが全部で16gbあるので、
ホストとゲスト、両方を8gbにしてみています。
フリーズしたときは、ゲストが4gb。
ディスプレー表示とramの関係は、
inteのハードl環境より深いですね。
amd環境で、グラボを使わずcpu内のapuを使う場合です。
2019年02月24日
Zorin-OS-12.4-Core-64、頓死。
intel環境などにつなぎ替えたりずいぶん乱暴はしました。
つないでいるマザーボードを
amdのマザーボードに戻したせいか、
vmware workstation player15.0.2上に
インストールしてあったzoriが死亡しました。
救う手立てはあったかもしれませんが、、、。
amd環境に戻って、zorinを起動、
apt update && apt upgradeしました。
順調に更新したかのように見えましたが、
その後なぜかsudoが効かなくなり、
ctrl + alt + f1で、黒画面に移り、
rootでログインしようとするも、
パスワードを決めていなかったせいか
(決めない場合、最初のユーザーと
同じパスワード、という話も聞きますね、
ubuntu界隈では。
インストール時にこのユーザーを
システム管理者にするかしないか
みたいな質問があって、しない、にしたのかも)、
rootでログインできないです。
つまり権限の伴う操作がzorin上で一切できなくなりました。
直せるとすれば、ほかからchrootしてやるんでしょうね。
zorinがあまり気に入っていないせいもあって、
珍しく早々と廃棄することにしました。
ubuntu方面では、archlinuxのarch-chrootみたいな
伝家の宝刀的コマンドは、未だないんでしょうか。
歳のせいか、細かい作業は、やりたくないです。
こういう場面に遭遇したのは、
linuxをやりはじめて8年ぐらいは
経ったと思いますが、初めてでした。
みなさんも、乱暴はほどほどに。
どうかお気をつけて。
つないでいるマザーボードを
amdのマザーボードに戻したせいか、
vmware workstation player15.0.2上に
インストールしてあったzoriが死亡しました。
救う手立てはあったかもしれませんが、、、。
amd環境に戻って、zorinを起動、
apt update && apt upgradeしました。
順調に更新したかのように見えましたが、
その後なぜかsudoが効かなくなり、
ctrl + alt + f1で、黒画面に移り、
rootでログインしようとするも、
パスワードを決めていなかったせいか
(決めない場合、最初のユーザーと
同じパスワード、という話も聞きますね、
ubuntu界隈では。
インストール時にこのユーザーを
システム管理者にするかしないか
みたいな質問があって、しない、にしたのかも)、
rootでログインできないです。
つまり権限の伴う操作がzorin上で一切できなくなりました。
直せるとすれば、ほかからchrootしてやるんでしょうね。
zorinがあまり気に入っていないせいもあって、
珍しく早々と廃棄することにしました。
ubuntu方面では、archlinuxのarch-chrootみたいな
伝家の宝刀的コマンドは、未だないんでしょうか。
歳のせいか、細かい作業は、やりたくないです。
こういう場面に遭遇したのは、
linuxをやりはじめて8年ぐらいは
経ったと思いますが、初めてでした。
みなさんも、乱暴はほどほどに。
どうかお気をつけて。
2019年02月23日
悶絶死しそうです。archlinux32のシステム更新上の不具合
5台ぐらいやって1台を除き、同じ症状です。
ずいぶん溜まっていた更新パッケージがある
のですが、それ以前の段階ですでに症状が出ていた
ということが判りました。更新したあと、
再起動してチェックするということを
大概ははっしょってきましたので。
最新の現状は、
$ sudo pacman-key --populate archlinux32
をしてからなら、普通に更新も
インストールもできたりしますけど、、、。
ひとつわかったのは、keyserverのurlが
問題を発症しないarchlinux32(元はarchbang-i686)と
違っているということです。
なので、問題のないarchlinux32と同じ状態に
なるようにしてみたんですけど、システムを再起動すると、
同じにしたはずが適正状態にはならなかったです。
キーリングのことに関しては、
とっても苦手で、よくわかりません。
問題のないarchlinux32の/etc/pacman.d/gnupg/gpg.confの内容:
no-greeting
no-permission-warning
lock-never
keyserver hkp://pool.sks-keyservers.net
keyserver-options timeout=10
問題のあるarchlinux32の/etc/pacman.d/gnupg/gpg.confの内容:
no-greeting
no-permission-warning
lock-never
keyserver-options timeout=10
具合の悪いarchlinux32を修正して、
$ sudo pacman-key --refresh-keys
なんかすると、修正したとおり、
keyserver hkp://pool.sks-keyservers.net
にチェックに向かうんですけどねえ。
ちなみに具合の悪いarchlinux32での
pacman-key --refresh-keysで出るkeyserverのurlは、
何も手を加えていない状態で、
hkps://hkps.pool.sks-keyservers.net です。
/usr/bin/pacman-keyは、pacmanコマンドの一部で、
スクリプトのテキストファイルです。
具合の悪いのも良いのも、システムを最新の
状態にしているから、同じです。
どちらもpacman-5.1.2-2.2です。
だから、pacmanの外に原因がある
と考えるべきでしたね。
それにしても、pacman-keyの本体のスクリプトファイルに
urlの記述は一切ありません。 どこで
urlを指定しているのですかね。
何事もなかったかのように適正に動く
1つのarchlinux32(元archbang-i686)の存在が
私を悶々とさせます。
抜本的解決でなくていいなら(openboxの場合)、
~/.config/openbox/autostart に
sudo pacman-key --populate archlinux32 &
という手があります。(sudoのNOPASSWD必要)
ずいぶん溜まっていた更新パッケージがある
のですが、それ以前の段階ですでに症状が出ていた
ということが判りました。更新したあと、
再起動してチェックするということを
大概ははっしょってきましたので。
最新の現状は、
$ sudo pacman-key --populate archlinux32
をしてからなら、普通に更新も
インストールもできたりしますけど、、、。
ひとつわかったのは、keyserverのurlが
問題を発症しないarchlinux32(元はarchbang-i686)と
違っているということです。
なので、問題のないarchlinux32と同じ状態に
なるようにしてみたんですけど、システムを再起動すると、
同じにしたはずが適正状態にはならなかったです。
キーリングのことに関しては、
とっても苦手で、よくわかりません。
問題のないarchlinux32の/etc/pacman.d/gnupg/gpg.confの内容:
no-greeting
no-permission-warning
lock-never
keyserver hkp://pool.sks-keyservers.net
keyserver-options timeout=10
問題のあるarchlinux32の/etc/pacman.d/gnupg/gpg.confの内容:
no-greeting
no-permission-warning
lock-never
keyserver-options timeout=10
具合の悪いarchlinux32を修正して、
$ sudo pacman-key --refresh-keys
なんかすると、修正したとおり、
keyserver hkp://pool.sks-keyservers.net
にチェックに向かうんですけどねえ。
ちなみに具合の悪いarchlinux32での
pacman-key --refresh-keysで出るkeyserverのurlは、
何も手を加えていない状態で、
hkps://hkps.pool.sks-keyservers.net です。
/usr/bin/pacman-keyは、pacmanコマンドの一部で、
スクリプトのテキストファイルです。
具合の悪いのも良いのも、システムを最新の
状態にしているから、同じです。
どちらもpacman-5.1.2-2.2です。
だから、pacmanの外に原因がある
と考えるべきでしたね。
それにしても、pacman-keyの本体のスクリプトファイルに
urlの記述は一切ありません。 どこで
urlを指定しているのですかね。
何事もなかったかのように適正に動く
1つのarchlinux32(元archbang-i686)の存在が
私を悶々とさせます。
抜本的解決でなくていいなら(openboxの場合)、
~/.config/openbox/autostart に
sudo pacman-key --populate archlinux32 &
という手があります。(sudoのNOPASSWD必要)